• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

日本人の美意識や社会的態度を踏まえて伝統文化を学ぶ発見型柔道授業プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350740
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関兵庫教育大学 (2014-2015)
聖泉大学 (2013)

研究代表者

有山 篤利  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (20530629)

研究分担者 藪根 敏和  京都教育大学, 教育学部, 教授 (10166572)
研究協力者 藤野 貴之  
中嶋 啓之  
中村 聡  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード柔道授業 / 柔の理 / 体育 / 武道 / 運動文化
研究成果の概要

本研究は、武道を日本人の美意識や社会的態度が表出された運動文化と捉え、柔道の「柔よく剛を制す」動きや戦術を生む「柔の理」という術理に注目した。その上で、これを武術・武芸から受け継いだ我が国固有の伝統的な戦術的思考として、柔道授業の中核に位置づけるために必要な学習構造を明らかにするとともに、実際に指導プログラム作成する際の要点を提示した。さらに、実際の授業において「柔の理」が評価可能な学習内容となり得るかを検証するために、その定着状況を把握する尺度を作成し、「柔能く剛を制す」動きや戦術が明確な形や文脈を持ち、実際に測定評価可能な体育の学習内容として提示可能であることを明らかにした。

自由記述の分野

体育科教育、武道論

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi