• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

中高年の運動器不安定症(ロコモ)におけるプール内水中運動による骨・健康の増進対策

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350766
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関鹿屋体育大学

研究代表者

赤嶺 卓哉  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (70175785)

研究分担者 田口 信教  鹿屋体育大学, スポーツ・武道実践科学系, 教授 (10171597)
萬久 博敏  鹿屋体育大学, スポーツ・武道実践科学系, 准教授 (50239167)
高田 大  鹿屋体育大学, スポーツ・武道実践科学系, 助教 (40404545)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード障害者スポーツ
研究成果の概要

運動器不安定症(運動器症候群〔略称ロコモ〕;腰痛疾患群、股・膝・肩関節症群、骨量減少群)の計のべ102名に対し、約6ヵ月間の水中運動療法を施行した。水中運動後には、体脂肪率の軽減、心肺機能の向上、体幹・上下肢の筋力・柔軟性の増強、症状の改善、全身バランス能力・基礎代謝量・筋肉量の増加などが、それぞれ統計学的に有意に認められた。また全身・腰椎骨密度測定において、第4腰椎骨密度・対同性ピーク値比、第4・第2~4腰椎対同性同年齢平均値比の増強もそれぞれ有意に観察され、水中運動療法の有益性が示唆された。

自由記述の分野

スポーツ整形外科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi