• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

低酸素トレーニングに対する循環代謝機能の経時変化とその効果の持続性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350767
研究機関鹿屋体育大学

研究代表者

荻田 太  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (50224134)

研究分担者 斉藤 和人  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (50170494)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード低圧低酸素環境 / メタボリックシンドローム / 心血管応答 / 耐糖能 / 経時的変化
研究実績の概要

【目的】本年度の研究目的は、異なる低圧低酸素環境下での運動トレーニングが、メタボリックシンドロームの危険因子の経時的変化、効果の持続性に及ぼす影響について明らかにすることであった。
【方法】被検者は健康な成人男性24名とし、常圧環境(常圧群)、海抜2000m相当(低圧1群)、2500m相当(低圧2群)の低圧環境でトレーニングを行う3群に分けた。トレーニングは、それぞれの環境における50%VO2max相当の強度で、1回30分、週3日の頻度で、8週間行われた。トレーニング前後に、同一最大下強度運動(トレーニング前の50%VO2max強度)時の循環系応答、耐糖能等を測定した。
【結果】8週間のトレーニング後、常圧群においては何ら有意な変化は認められなかった。低圧1群においても、トレーニング開始4週後までは有意な変化は認められなかったが、8週後には最大下運動時の1回拍出量、心拍出量の有意な増大、および最低血圧、平均血圧、総末梢抵抗(血圧/心拍出量)の有意な低下(P<0.05)が観察された。しかしながら、耐糖能に関しては有意な変化は認められなかった。一方、低圧2群では、トレーニング4週間後で低圧1群と同様の循環系応答の有意な変化が認められ、さらに耐糖能についても有意な改善が認められた。また、低圧1群、2群ともに、脱トレーニング8週後においても、トレーニング後の値が維持された。
【結論】以上の結果より、低圧低酸素環境下での運動は、常圧環境下のそれより短期間のうちに末梢血管抵抗、血圧の低下、それに伴う1回拍出量、心拍出量の増大といった心血管応答の変化、および耐糖能の改善を誘発し、その変化は脱トレーニング8週後までは維持されることが示された。また、その経時的変化も低圧低酸素のレベルによって影響され、海抜2000mよりも2500m相当の環境の方がより効果的であることも明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

仮説通りの結果が出なかった指標もあったが、予定していた実験は概ね完遂でき、計画通りの実験を終えることはできた。

今後の研究の推進方策

27年度は、短期間のトレーニングを一定の休息期間を挟んで反復実施し、それによる各指標の経時的変化、あるいは休息期間における効果の持続性について検討する予定である。
実験条件としては、25年度、26年度の結果を踏まえ、低圧低酸素環境のレベル、短期間の日数など決める予定である。

次年度使用額が生じた理由

26年度については、実験はほぼ計画通り進行できたが、消耗品が前年度の残品などで安価ですんだことや、謝金が予定よりも少なかったことから、残額が生じ、次年度の実験に回すこととした。

次年度使用額の使用計画

27年度の実験計画としては、より詳細な検討を進めるために、測定項目(特に血液検査)を増やすと同時に、主に消耗品の補充に当てる予定である。また、最終年度などで論文公表、学会発表をするために、それらの費用としの当てることを計画している。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Effects of resistance training under hypoxic conditions on muscle hypertrophy and strength2015

    • 著者名/発表者名
      Kurobe,K., Z.Huang, M.Nishiwaki, M.Yamamoto, H.Kanehisa, F.Ogita
    • 雑誌名

      Clin.Physol.Funct.Imaging

      巻: 35 ページ: 197-202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Augmented carbohydrate oxidation under moderate hypobaric hypoxia equivalent to simulated altitude of 2500 m.2015

    • 著者名/発表者名
      Goto, K., T.Morishima, K.Kurobe, Z.Huang, F.Ogita
    • 雑誌名

      Tohoku J.Exp.Med.

      巻: - ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of sprint interval training on metabolic, mechanical characteristics and swimming performance.2014

    • 著者名/発表者名
      Ogita,F., Z.Huang, K.Kurobe, G.Ozawa, A.Nagira, K.Yotani, N.Taguchi, H.Tamaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the XIIth International Symposium on Biomechanics and Medicine in Swimming.

      巻: - ページ: 453-457

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical stimulation of denervated rat skeletal muscle retards trabecular bone loss in early stages of disuse musculoskeletal atrophy.2014

    • 著者名/発表者名
      Tamaki,H., K.Tomori, K.Yotani, F.Ogita, K.Sugawara, H.Kirimto, H.Onishi, N.Yamamoto, N.Kasuga.
    • 雑誌名

      J.Musculoskelet.Neuronal Interact.

      巻: 14 ページ: 220-228

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of intermittent hypobaric hypoxic exercise for four weeks on cardiovascular responses.2014

    • 著者名/発表者名
      Ogita,F., M.Nishiwaki, K.Kurobe, Z.Huang, H.Tamaki, K.Yotani, K.Saito
    • 雑誌名

      Adaptive Med.

      巻: 6 ページ: 124-130

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 低酸素における高強度トレーニングの効果2014

    • 著者名/発表者名
      荻田太
    • 雑誌名

      第17回高所トレーニング国際シンポジウム2013 in Hida-Ontake, Gihu総集編

      巻: - ページ: 25-28

  • [学会発表] 低酸素環境における高強度トレーニング~有酸素性、無酸素性、どちらに有効か?~2014

    • 著者名/発表者名
      荻田太
    • 学会等名
      第18回高所トレーニング国際シンポジウム2014
    • 発表場所
      国立スポーツ科学センター(東京都北区)
    • 年月日
      2014-10-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 低圧低酸素トレーニングによる動脈スティフネスの運動時血圧の変化との関係2014

    • 著者名/発表者名
      荻田太,與谷謙吾,黒部一道,黄忠,柳楽晃,西脇雅人,田巻弘之
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [学会発表] 様式の異なる有酸素性運動がグルコール摂取後の代謝応答に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      黒部一道,甲阪絢佳,荻田太,松本直幸
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [学会発表] 低圧環境下における短期間の運動トレーニングの間欠的反復実施が若齢ラットのインスリン感受性に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      柳楽晃,與谷謙吾,高山史徳,鷲野壮平,田巻弘之,荻田太
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [学会発表] 高齢ラットの廃用性骨量低下を軽減する筋電気刺激の効果2014

    • 著者名/発表者名
      田巻弘之,與谷謙吾,荻田太,桐本光,大西秀明,山本智章,春日規克
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [学会発表] Endurance and specific swimming training, and swimming suits.2014

    • 著者名/発表者名
      Ogita,F.
    • 学会等名
      2014 International Forum on Sports Science Industry
    • 発表場所
      台北市立体育学院(台北市、台湾)
    • 年月日
      2014-09-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 競技力向上を目指した高強度トレーニング2014

    • 著者名/発表者名
      荻田太
    • 学会等名
      第22回運動生理学会
    • 発表場所
      川崎医療福祉大学(岡山県倉敷市)
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 短期間の低圧低酸素トレーニングによる脈波速度と血圧変化との関係2014

    • 著者名/発表者名
      荻田太,與谷謙吾,柳楽晃,黒部一道,黄忠,西脇雅人,田巻弘之
    • 学会等名
      第22回運動生理学会
    • 発表場所
      川崎医療福祉大学(岡山県倉敷市)
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-20
  • [学会発表] 電気刺激による筋収縮が不動性骨量低下の軽減に及ぼす影響と機械的伸展活性化チャンネルの関与2014

    • 著者名/発表者名
      田巻弘之,與谷謙吾,荻田太,春日規克
    • 学会等名
      第22回運動生理学会
    • 発表場所
      川崎医療福祉大学(岡山県倉敷市)
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-20
  • [学会発表] Effects of repetitive short-term hypoxic training on metabolic risk factors.2014

    • 著者名/発表者名
      Ogita,F., A.Nagira, K.Yotani,K, N.Taguchi, H.Tamaki.
    • 学会等名
      19th Annual Congress of European College of Sport Science
    • 発表場所
      Amsterdam RAI Convention Centre (Amsterdam, The Netherlands)
    • 年月日
      2014-07-02 – 2014-07-05
  • [学会発表] Effects of sprint interval training on metabolic, mechanical characteristics and swimming performance2014

    • 著者名/発表者名
      Ogita,F., Z.Huang, K.Kurobe, G.Ozawa, A.Nagira, K.Yotani, N.Taguchi, H.Tamaki.
    • 学会等名
      XIIth International Symposium on Biomechanics and Medicine in Swimming
    • 発表場所
      Australian Institute of Sport (Canberra, Australia)
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi