• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

近世後期における東北地方の庶民男女による旅の歩行距離に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350784
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関東洋大学

研究代表者

谷釜 尋徳  東洋大学, 法学部, 准教授 (40527933)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードスポーツ史 / 娯楽史 / 旅 / 庶民 / 歩行 / 旅日記 / なんば
研究成果の概要

本研究は、近世後期における東北地方からの伊勢参宮の旅に着目し、当該地域の庶民男女が旅の道中で歩いた距離の傾向を明らかにしようとするものであった。基本史料として用いたのは、庶民が伊勢参宮の旅の道中で認めた記録(旅日記)である。
検討の結果、東北地方の庶民男女が歩いた伊勢参宮ルートが「近畿周回型」「四国延長型」「富士登山セット型」の3つに類型化できることがわかった。また、彼らの1日あたりの歩行距離の平均値は全体(男女)では 約34.1㎞で、これを男女別にみると庶民男性が約34.9㎞、庶民女性が約28.6㎞であることが明らかとなった。

自由記述の分野

スポーツ史学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi