• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ランニングの疲労困憊を決定する最終要因とそれを改善するトレーニング方法の究明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350787
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関立正大学

研究代表者

山地 啓司  立正大学, 法制研究所, 特別研究員 (50012571)

研究分担者 鍋倉 賢治  筑波大学, 体育科学系, 教授 (60237584)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード1500mタイムトライアル / パフォーマンス / 持久性の制限因子 / モチベーション / エネルギーの出力 / 酸素負債能力
研究成果の概要

1,500-mのタイムトライアルを行う際、1人で走るよりは2人走(head-to-head competition)がより精神的モチベーションを高め、記録を5.9秒(2.1%)短縮した(p<0.05).しかし、室内のトレッドミルを用いた2人での並列(next to the subject)走では1人走に比べ持続時間が12秒(3.9%)延長したものの、生理的・要素や心理的要素に有意な差が認められなかった.1,500-m走で2人走が1人走よりもパフォーマンスが高くなる原因は、トライアル前の心理的な活性度の高まりによる.

自由記述の分野

運動生理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi