• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

フィジカルコンピューティングを用いたアーチェリー競技力向上への取り組み

研究課題

研究課題/領域番号 25350803
研究機関松江工業高等専門学校

研究代表者

宮内 肇  松江工業高等専門学校, 電気情報工学科, 准教授 (70249837)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワードモーションキャプチャ / フォーム解析 / 同期現象 / 無線モジュール / センサ
研究実績の概要

安定性・再現性のあるアーチェリーフォームの構築を目指すために、フォーム(射形)を構成する、押し手(左手)、引手(右手)の6関節について、その変動の様子をモーションキャプチャを用いて3次元的に解析した。これを位相振動子とみて同期現象として解析できないか検討した。さらに、この関節ポイントの変動を加速度センサによって捉えて、それを無線モジュールで伝送して、模型側(からくり人形)でサーボモータの動きで再現させる基本的なシステム方法について検討した。合わせて、このからくり人形(弓曳童子)に、ETロボコンで使用されているmyRIO(ナショナルインスツルメンツ社)及びレゴロボットEV3と組み合わせてロボットが作れるTETRIXが使用できないか検討した。
アーチェリーを未体験の子供達(初心者)に、人間のフォームをロボットで再現させて、「ものづくり」で楽しく興味を持たせる手法を検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

安定性・再現性のあるアーチェリーフォームの構築を目指して、マイコンとセンサによるフィジカルコンピューティング手法で、フォーム(射形)を可視化する装置の一つとして、無線モジュールを用いたからくり人形(弓曳童子)の基本システムを検討した。これを電気学会等で発表した。特に、IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS)の予稿査読においては、「弓曳童子を現代に再現させることに興味深く感じる。単独で弓を放つのではなく、人間の動作を真似させ、そのために通信や制御の技術を取り入れる点は挑戦的で好ましく感じる。」と評価を得た。

今後の研究の推進方策

できれば、世界選手権やオリンピック級のアーチェリー選手の射形をモーションキャプチャで撮影して、変動の様子を分析したい。
myRIOやTETRIXの汎用的なロボットを利用したからくり人形(弓曳童子)のシステムを完成させる等、フィジカルコンピューティングによる可視化手法を検討したい。合わせて、「ものづくり」を絡めて。アーチェリーの競技人口の底辺拡大を目指し、子供達に科学的に興味喚起を図る手法を検討したい。
アーチェリーにおけるメンタル動揺の影響についても検討したい。

次年度使用額が生じた理由

ハイスピードカメラやモーションキャプチャ等の画像解析装置の購入未実施のため、物品費の支出が少なかった。上級アーチェリー選手等の外部講師によるフォーム撮影未実施のため謝金の支出がなかった。

次年度使用額の使用計画

フォームを可視化・客観視するからくり人形等のフォーム変動の可視化システム構築を目指したい。脳波計取得によるメンタルとパフォーマンスの関連性を検討したい。
上級アーチェリー選手のフォーム撮影を実施したい。電気学会等に研究成果を発信したい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] アーチェリー弓曳童子の開発2016

    • 著者名/発表者名
      田中大地、宮内 肇
    • 学会等名
      第18回IEEE広島支部学生シンポジウム
    • 発表場所
      山口大学常盤キャンパス
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-20
  • [学会発表] アーチェリー射形可視化のための弓曳童子の開発2016

    • 著者名/発表者名
      田中大地、宮内 肇、栗山 繁
    • 学会等名
      平成28年度電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      2016-10-22 – 2016-10-22
  • [学会発表] 位相振動子適用のためのアーチェリーフォーム三次元分析2016

    • 著者名/発表者名
      田中大地、宮内 肇、栗山 繁
    • 学会等名
      平成28年電気学会基礎・材料・共通部門大会
    • 発表場所
      九州工業大学戸畑キャンパス
    • 年月日
      2016-09-05 – 2016-09-06
  • [学会発表] フィジカルコンピューティングを用いたアーチェリー練習システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      宮内 肇、栗山 繁
    • 学会等名
      平成28年全国高専フォーラム教育研究活動発表
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-26

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi