研究課題/領域番号 |
25350820
|
研究機関 | 仙台大学 |
研究代表者 |
藤井 久雄 仙台大学, 体育学部, 教授 (90275587)
|
研究分担者 |
白川 仁 東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40206280)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 時間遺伝子 / 肥満 / 運動 / 高脂肪食 / エネルギー代謝 |
研究実績の概要 |
平成26年度 研究課題「連日運動(トレーニング)がラットのエネルギー代謝と概日リズムの制御機構に及ぼす影響」 これまで、6週間の高脂肪食摂取により、体重や内臓脂肪量が対照ラットと比べて有意に増加し、その際、概日リズムの制御機構の時間遺伝子の1日の位相が対照ラットと比べて乱れがことを確認済みである。本年度は、連日運動(トレーニング)により、高脂肪食・肥満モデルラットのエネルギー代謝と概日リズムの制御機構の標的遺伝子群の発現量が影響を受けるかを検討した。 <方法>本実験では8週齢のWistar系雄ラットを用いた。ラットは1)コントロール群(CON群:n=20)、2)高脂肪食摂取群(HF群:n=20)、3)高脂肪食摂取+トレーニング群(HF+Tr群:n=20)の3群に平均体重が等しくなるように分けて6週間飼育を行った。トレーニング群のラットには、1日90分間のトレッドミルによる持久性トレーニングを週5日実施した。屠殺は暗期2ポイント(ZT14およびZT20)、明期2ポイント(ZT2およびZT8)の計4ポイントで行った。時計遺伝子の解析対象組織は骨格筋とし、Bmal1、ClockおよびPer2を測定した。 <結果および考察>6週間の飼育の結果、これまでの結果同様、HF群がコントロール群と比べて体重及び内臓脂肪に関して有意に高値を示した。骨格筋における時計遺伝子の発現に関しては、各群Bmal1とPer2でリズム振幅を認められた。しかしながら、HF群及びHF+Tr群においては時計遺伝子Clockの発現リズムが減弱示された。朝夕の1日2食の高脂肪食摂取は、骨格筋における時計遺伝子Clockの振幅が減弱させた。Clockは脂質代謝酵素の遺伝子発現を制御していることから、骨格筋におけるClockの発現以上が脂質代謝異常を惹起し、その結果肥満を示す事が推察された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成26年度 研究課題「連日運動(トレーニング)がラットのエネルギー代謝と概日リズムの制御機構に及ぼす影響」 連日運動(トレーニング)により、高脂肪食・肥満モデルラットのエネルギー代謝と概日リズムの制御機構の標的遺伝子群の発現量が影響を受けるかを検討した。骨格筋における測定項目の測定は終了しているが、肝臓については測定中であるため、その結果を踏まえて考察をさらに深めたいと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度「連日運動(トレーニング)がラットのエネルギー代謝と概日リズムの制御機構に及ぼす影響」連日運動(トレーニング)により、高脂肪食・肥満モデルラットのエネルギー代謝と概日リズムの制御機構の標的遺伝子群の発現量が影響を受けるかを検討した。今後も、肝臓について継続的に設定している測定項目の測定を実施し、平成26年度分の成果をまとめる。 平成27年度「運動実施時間帯の違いがラットのエネルギー代謝と概日リズムの制御機構に及ぼす影響」実施時間帯の違いより、高脂肪食・肥満モデルラットのエネルギー代謝と概日リズムの制御機構の標的遺伝子群の発現量が影響を受けるかを比較検討する予定にしている。3年間の研究をまとめ、その成果を整理し学術論文等で公表して予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度「連日運動(トレーニング)がラットのエネルギー代謝と概日リズムの制御機構に及ぼす影響」連日運動(トレーニング)により、高脂肪食・肥満モデルラットのエネルギー代謝と概日リズムの制御機構の標的遺伝子群の発現量が影響を受けるかを検討した。 本実験の進捗状況であるが、動物飼育が終了し、設定した測定項目を測定中のため、実験試薬キット類、実験用プラステック製品類等の発注に滞りが生じている。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成26および27年度の実験ため、購入予定の実験動物、試料、そして実験試薬キット類、実験用プラステック製品類等の測定消耗品の追加購入、さらにリアルタイムPCR等の実験機器の維持管理費として使用予定である。
|