• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

筋損傷後の筋硬度とelastography法による筋弾性特性の関係

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350822
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

村山 光義  慶應義塾大学, 体育研究所, 教授 (20245632)

研究協力者 野坂 和則  Edith Cowan University, School of Exercise and Health Sciences, 教授
稲見 崇孝  早稲田大学, スポーツ科学学術院 スポーツ科学研究センター, 次席研究員(研究院助教)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード押圧式筋硬度評価 / 超音波elastography / ひずみ率 / eccentric運動 / 筋損傷
研究成果の概要

本研究は押圧式筋硬度計(Push-in Meter: PM)とReal-time Tissue Elastography(RTE)の筋硬度評価の関係性について,安静時,筋収縮時,eccentric運動による筋損傷誘発前後について検討した。PMとRTEの相関関係は安静時でR2=0.47, 筋収縮時でR2=0.83であった。eccentric運動後はPMとRTEともに肘関節強制伸展位で筋硬度増加を観察したが,RTEは非伸展位とconcentric運動側でも筋硬度の増加を示した。PMとRTEは筋収縮・伸展時のようにstiffnessが高まる条件では対応するものの,同一ではないことが明らかとなった。

自由記述の分野

運動生理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi