• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

筋収縮張力による骨萎縮の防止効果とメカノセンサーの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25350829
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

田巻 弘之  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (40253926)

研究分担者 與谷 謙吾  鹿屋体育大学, その他部局等, 講師 (10581142)
大西 秀明  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (90339953)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード不動 / 骨代謝 / 電気刺激 / 阻害剤 / 筋収縮
研究実績の概要

平成26年度は、これまで実施してきた下肢不動による筋骨格系の萎縮を筋電気刺激の処方で軽減することを確認し、次いで、この電気刺激効果が主として筋収縮張力による力学的因子によることを検証した。下肢不動モデル動物を作成するために、神経凍結法を用いて坐骨神経の凍結損傷により、一過性にラット下肢を不動にし、下肢骨格筋および骨の萎縮を起こさせた。除神経後1週間、これまでの研究で効果が確認されている電気刺激強度で前脛骨筋を1日30分間刺激した。その結果、筋重量、マイクロCTで撮影分析した脛骨近位端骨梁の骨量、骨梁幅、骨梁数、骨梁連結密度は低下が軽減され、また骨破断強度試験の結果、骨強度においても不動による低下を電気刺激処方で軽減できた。さらに、メカニカルストレスにより活性するとされる機械伸展活性化(SA)イオンチャネルを薬理的に阻害して電気刺激処方を実施したところ、上記の電気刺激処方の効果の70%程度が抑制され、類骨形成、類骨エイリアに存在する骨細胞数も抑制された。これらのことから、筋電気刺激処方は、骨細胞、骨芽細胞の活性増大による骨形成を亢進するが、その要因として力学的因子が強く関与していることが示唆された。一過性の不動誘発性筋萎縮や骨萎縮において、筋収縮による力学的ストレスにより骨量低下の程度を軽減することが可能であるという意義が本年度の成果から示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H26年度における研究目的として、不動モデルラットの骨格筋への直接電気刺激による廃用性筋萎縮および骨萎縮の防止の検証、その効果を惹起する因子の検証について実験が遂行され、関連データを取得できた。またこれらの成績の一部を国際学会及び国際雑誌に公表でき、当初目的に対して十分な成果を上げることができた。

今後の研究の推進方策

最終年度となる平成27年度は、不動による萎縮筋への電気刺激の効果が、骨の量的、構造的パラメータ以外に質的にも現れるか、また最終的な骨強度への貢献がどの程度であるのかについて検証することにより、処方の応用可能性を明らかにすることに取り組む。また破骨細胞による骨吸収に対する効果も検証することで、全体の骨代謝を明らかにできるので、破骨細胞の量的機能的観察を進めていく方策である。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度末に予定していた論文投稿関連費の請求が年度をまたぐことになり、翌年度に実施されることになったため。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額を用いて、論文投稿費用に使用する計画である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Electrical stimulation of denervated rat skeletal muscle retards trabecular bone loss in early stages of disuse musculoskeletal atrophy.2014

    • 著者名/発表者名
      Tamaki H, Tomori K, Yotani K, Ogita F, Sugawara, K, Kirimoto H, Onishi H, Yamamoto N, Kasuga N
    • 雑誌名

      J Musculoskelet Neuronal Interact

      巻: 14 ページ: 220-228

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 機械伸展活性化チャネル阻害は電気刺激誘発性筋収縮による不動性骨萎縮防止効果を減弱する.2014

    • 著者名/発表者名
      田巻弘之,中川弘毅,與谷謙吾,荻田 太,菅原和広,桐本 光,大西秀明,山本智章,春日規克
    • 学会等名
      第4回日本基礎理学療法学術大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
  • [学会発表] 低頻度電気刺激誘発性筋収縮が不動初期の筋毛細血管の形態に及ぼす効果.2014

    • 著者名/発表者名
      中川弘毅,田巻弘之,荻田 太,山本智章,大西秀明
    • 学会等名
      第4回日本基礎理学療法学術大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
  • [学会発表] 不動初期の下肢骨格筋錘内筋線維の形態に及ぼす低頻度電気刺激誘発性筋収縮の影響.2014

    • 著者名/発表者名
      拝野紗生子,田巻弘之,中川弘毅,荻田 太,山本智章,大西秀明
    • 学会等名
      第4回日本基礎理学療法学術大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
  • [学会発表] 高齢ラットの廃用性骨量低下を軽減する筋電気刺激の効果.2014

    • 著者名/発表者名
      田巻弘之,與谷謙吾,荻田 太,桐本 光,大西秀明,山本智章,春日規克
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会大会,
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [学会発表] Streptomycin inhibits effects of electrical stimulation-induced muscle force on reducing disused bone loss.2014

    • 著者名/発表者名
      Tamaki H, Yotani K, Kirimoto H, Sugawara K, Tsubaki A, Onishi H, Yamamoto N, Kasuga N
    • 学会等名
      2014 Annual Meeting of American Society for Bone and Mineral Research
    • 発表場所
      Houston
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-15
  • [学会発表] 電気刺激による筋収縮が不動性骨量低下の軽減に及ぼす効果と機械伸展活性化チャネルの関与.2014

    • 著者名/発表者名
      田巻弘之, 與谷謙吾, 荻田 太, 春日規克,
    • 学会等名
      第22回日本運動生理学会大会
    • 発表場所
      倉敷
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-20
  • [図書] ニュー運動生理学(Ⅰ)2014

    • 著者名/発表者名
      田巻弘之
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      真興交易医書出版部
  • [備考] 新潟医療福祉大学運動機能医科学研究所

    • URL

      http://www.ihmms.jp/

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi