• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

運動による骨格筋と脳のモノカルボン酸輸送担体発現効果を高めるシグナル因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25350831
研究種目

基盤研究(C)

研究機関大阪体育大学

研究代表者

浜田 拓  大阪体育大学, 体育学部, 教授 (00466294)

研究分担者 林 達也  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (00314211)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード運動 / 脳 / 乳酸代謝 / モノカルボン酸輸送担体
研究概要

本年度は一過性運動による脳の乳酸とモノカルボン酸トランスポーター(MCT)と乳酸代謝に関連するGLUT1、ミトコンドリアCOX IV発現量の急性効果を中心に検証した。運動実験はラットを走行学習させた後、非運動群と運動群に分けて行った。運動群には分速20m、傾斜8%に設定して2時間のトレッドミル持久走を負荷させた。脳の組織は、運動終了24時間後まで、海馬、大脳皮質、視床下部、脳幹を麻酔下で摘出し、タンパク質の発現量を分析した後、安静群と比較した。脳の乳酸は代謝が早く、脳を摘出しているうちに乳酸は消失してしまうため、脳の乳酸定量のゴールデンスタンダードであるマイクロ波照射法を導入し、運動直後に全ての分解酵素を瞬時に失活化させることで、運動によって脳で生成される乳酸を正確に測定した。その結果、運動終了5時間後から24時間後までにかけて、大脳皮質、海馬ならびに視床下部においてニューロン特異的なMCT2発現量は増加したが、脳幹では増加しなかった。脳部位によってはMCT1とMCT4の発現量も増加した。さらに、GLUT1発現量は皮質で運動終了18時間後に増加し、ミトコンドリアCOX IVの発現量は海馬で運動終了10時間後から24時間後まで持続的に増加した。以上の結果から、一過性の持久運動によりMCT、GLUT1、COX IVの発現量は増加することが明らかとなり、脳の基質トランスポーターの発現量は脳の部位特異的に増加することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

一過性の運動により脳のモノカルボン酸トランスポーター発現量は骨格筋と同様に、迅速に増加することを実証できたので、研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今後の研究として、運動が骨格筋と脳のMCT発現量を増加させるシグナル分子を中心に検証していく。骨格筋の検証は、単離骨格筋インキュベーション法を用いて実施していく予定である。脳の検証は外頚静脈カテーテル法や脳内マイクロインジェクション法を用いて行う予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Possible involvement of AMPK in acute exercise- induced expression of monocarboxylate transporters MCT1 and MCT4 mRNA in fast-twitch skeletal muscle2013

    • 著者名/発表者名
      Takimoto T, Takeyama M, Hamada T
    • 雑誌名

      Metabolism

      巻: 62 ページ: 1633と1640

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of the acute exercise-induced expression of the monocarboxylate transporters MCT1 and MCT4 in skeletal muscle2013

    • 著者名/発表者名
      Hamada T, Takimoto M
    • 雑誌名

      J. Phys. Fitness Sports Med

      巻: 2 ページ: 85と92

  • [学会発表] Prolonged exercise upregulates expression of MCT1, MCT2, MCT4 mRNA in the cerebral cortex of rat brain2013

    • 著者名/発表者名
      Takimoto T, Takeyama M, Hamada T
    • 学会等名
      Experimental Biology
    • 発表場所
      Boston Convention Center
    • 年月日
      20130420-20130424
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi