研究課題/領域番号 |
25350832
|
研究機関 | 福井医療短期大学 |
研究代表者 |
樋口 隆 福井医療短期大学, その他部局等, 教授 (70106326)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 制限給餌 / 回転カゴ運動 / 高脂肪食 |
研究実績の概要 |
以前に所属していた大学での研究結果に基づいて科研費を申請して、現在の職場に移ってから研究を始めたところ、以前の結果が再現できなかった。具体的には、A)ラットに昼の一定時間だけ摂食を許すと(制限給餌)、エネルギーバランスは負であるにもかかわらず、給餌時間の前に食物を探し求める自発運動が亢進する。しかし餌を通常のものから高脂肪食に替えると、摂食量は増加するにもかかわらず、給餌時間前の回転カゴ運動の亢進は無くなってしまう。B)回転カゴでの回転を許可して、ラットの自発運動が増加すると、消費エネルギーが増加するにもかかわらず、摂食量(特に高脂肪食の)は減少する、という現象である。 今年度はその以前の結果が再現できない理由を明らかにしようとして、1)餌を以前と同じ物に変更した、2)以前と同じ回転カゴ付きのケージは販売していなかったので、現在使用中の物より、以前のカゴに近いタイプの回転カゴに変更した、3)ラット飼育室の温度を変更した、4)ラットの系統を替えた。しかし、いずれの変更によっても以前の結果は再現できなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
科研費の申請に書いた、以前に所属していた大学で行った実験結果が、本学では再現できないことに尽きる。
|
今後の研究の推進方策 |
以前の実験結果が再現できない理由を追及する。具体的には使用しているラットが老齢化したためである可能性を調べるために、若いラットで実験してみる。その他考えられる以前の実験条件との違いを再検討してみる。 摂食量に関しては、今までは1時間から24時間単位の摂食量について検討していたが、自動摂食量装置を導入したので、上述のA)とB)の実験条件で、より詳細な摂食パターンを検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
以前の実験結果が再現できないので、実質的に研究を進めることができない。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究計画を少し変更して、予算を使用するかも知れない。
|