研究課題/領域番号 |
25350854
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
白澤 貴子 昭和大学, 医学部, 助教 (80365759)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 体型認識の歪み / 生活習慣 / 小児 |
研究実績の概要 |
2003年から2012年における日本の児童集団における痩身と過体重/肥満の割合と傾向について、肥満指数(BMI)と肥満度(POW)の定義を用いて検討した。POW基準値による痩身と過体重の割合は、BMI基準値と比較して、日本の児童において過小評価されたが、痩身と過体重/肥満の割合の傾向は、POW基準値とBMI基準値では類似することが示唆された。以上の結果を論文投稿(Journal of Epidemiology)し、掲載されることになった。 また、2005~2009年に埼玉県I町の中学1年生を対象に、体型認識の歪みと生活習慣との関連について、性差に注目して検討した。中学1年生は、体型認識の歪みには男女差が認められ、男子では過少評価、女子では過大評価する傾向がみられた。また、体型認識の歪みは、男子では運動、女子では夜食との関連が認められた。適正な体型認識のためには、性差を考慮した健康教育が適切であると考えられる。また、これらの結果について、第23回日本健康教育学会学術大会にて発表した後、論文にまとめ、投稿し、現在審査中である(Archives of Public Health)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
「中学1年生男女における体型認識の歪みと生活習慣の関連」についての横断的な検討を行い、学会発表及び論文作成を行った。論文については、現在投稿し、審査中である。
|
今後の研究の推進方策 |
小学4年生時のデータと中学1年生時のデータをリンクさせ、小学4年生時の自己の体型認識の歪みがその後の体型に影響を及ぼすのか、生活習慣との交互作用についての縦断的な検討を行い、学会発表及び論文作成を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
掲載された論文1編(Journal of Epidemiology)の発行が遅れており、雑誌掲載料の支払いが平成27年度での処理になった。また、3月末での学会出張(日本衛生学学会総会)における経費精算が平成27年度での処理になったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度は、現在投稿中の論文「中学1年生における体型認識の歪みと生活習慣との関連」の掲載にむけて作業を進める。また、「小学4年生時の自己の体型認識の歪みがその後の体型に影響を及ぼすのか」に関する縦断的な検討を行い、学会発表(第74回日本公衆衛生学会総会:長崎を予定)、論文作成・投稿する予定である。学会発表のための旅費、宿泊費、英文校正代、論文掲載費として研究費を使用する計画である。
|