• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

防衛体力からみた児童生徒における運動・スポーツの必要性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350857
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関日本体育大学

研究代表者

鈴川 一宏  日本体育大学, 体育学部, 教授 (10307994)

研究協力者 具志堅 武  
重田 唯子  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード防衛体力 / 行動体力 / 生活習慣 / 運動習慣 / 子ども / POMS / 睡眠
研究成果の概要

本研究では児童を対象に、生活習慣および運動習慣が行動体力と防衛体力に及ぼす影響について検討した。測定項目は新体力テスト、防衛体力の評価としてPOMSのTMD得点、唾液中SIgA濃度とし、併せて自記式アンケートによる生活習慣と運動習慣の調査を行った。その結果、新体力テストは男女ともに運動習慣と関連しており、行動体力の向上には運動習慣が重要であることが示唆された。また、TMDは男女ともに寝つきや寝起きとの間に関連が認められた。さらに、女子児童においてはTMDと睡眠時間との関係が認められた。しかしながら、本研究の結果からはSIgA濃度に睡眠や運動習慣の違いによる顕著な差は認められなかった。

自由記述の分野

学校保健、健康教育

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi