• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

地域在住高齢者のストレス対処能力(SOC)の実態および認知機能との関連

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350862
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関南山大学

研究代表者

畑山 知子  南山大学, 人文学部, 准教授 (60432887)

研究分担者 熊谷 秋三  九州大学, 基幹教育院, 教授 (80145193)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードストレス対処能力(SOC) / 高齢者 / 認知機能 / コホート
研究成果の概要

本研究の目的は、地域在住高齢者を対象としてsense of coherence (SOC) の実態を明らかにすることと認知機能との関連について検討することであった。横断的解析ではSOCと低栄養状態などの老年症候群に関連した項目との間に関連が示唆された。フォローアップ調査において、SOCスコアの平均値は保持されていた(68.0±11.3→67.9±11.5; mean±SD)。2年間のSOCスコアの変化量を従属変数とした重回帰分析を実施したところ、うつスコアが負の関連要因であることが示唆された。SOCと認知機能スコアとの間には有意な線形の関連は見いだせなかった。

自由記述の分野

健康科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi