• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

高齢者のうつ状態と身体活動量・体力(筋量)との関連:横断調査と介入研究による検討

研究課題

研究課題/領域番号 25350863
研究機関京都学園大学

研究代表者

吉中 康子  京都学園大学, 経済経営学部, 教授 (80166983)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードうつ予防 / 体力 / 身体活動量 / 音楽体操 / 有酸素運動 / 地域資源活用 / 介護予防システム構築 / NPO
研究実績の概要

高齢者の心の健康づくりやうつ予防を目的に、うつ傾向者の把握と予防プログラムの検証、サポーター養成プログラムと地域システム構築、及びそれらの評価をした。亀岡市の生活圏域ニーズ調査では有効回答者 13,294 人(72.9%)のうち、33.1%(4,397 人)が老年期うつ尺度Geriatric Depression Scale で 5項目中2項目以上該当するうつリスク保有者であった。うつリスク保有者群では、非保有者群に比べて、身体機能が低下していた。
そこで、我々は住民が相互に支えあうための地域資源である“人材”をうまく活用し、介護予防事業が地域の活性化に結びつくことを目指し、10人の研究者と市民サポーターでNPO法人元気アップAGEプロジェクト設立した。行政と協働し、3年間で介護予防サポーター講座は8期生まで221名の養成をした。養成後も月1回のスキルアップ講座で、リーダーの活動支援につなげた。運動プログラムは12曲の音楽体操とスロー筋トレ、口腔体操で、DVDとCDを制作した。音楽体操はプログラムに合わせて高齢者が好む楽曲を生演奏し、著作権を申請した。これらのエビデンスを検証するとともに、音楽体操にはついてはポラールで心拍数を測定し、有酸素効果についても検証した。また、パナソニックのデジタルミラーによるTMTテストで認知機能の向上にも効果があることが示唆された。運動習慣のない高齢者が気軽に参加できる元気アップ体操教室を10町で展開し、市民サポーターが運営する仕組みを構築した。運動プログラムはうつ予防に効果があることが示唆された。本研究結果は、地域高齢者の精神的健康支援も含めた介護予防プログラムとして、波及効果も大きいと考える。
今後は全市展開し市民サポーターが専門家の指導を受けて、運動プログラムを継続的に安全に提供できるようにし、さらに健康寿命の延伸に努めたい。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 高齢者における身体活動量と体力―身体活動量目標設定に関する基礎的研究―2015

    • 著者名/発表者名
      吉中康子、糸井亜弥、山田陽介、寄本明、木村みさか
    • 雑誌名

      ウオーキング研究

      巻: 19 ページ: 21-29

    • 査読あり
  • [学会発表] 地域在住自立高齢者の転倒リスクと体力との関連2015

    • 著者名/発表者名
      桝本妙子、山田陽介、渡邊裕也、山縣恵美、吉田司、横山慶一、三宅基子、吉中康子、髙田和子、石原達朗、海老根直之、山田実、中谷友樹、岡山寧子、木村みさか
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2015-11-04 – 2015-11-06
  • [学会発表] フレイル判定法と該当者数2015

    • 著者名/発表者名
      木村みさか,吉田司,山田陽,渡邊裕也,山縣恵,横山慶一,三宅基子,吉中康子,髙田和子,石原達朗,海老根直之,山田実,中谷友樹,岡山寧子,桝本妙子
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2015-11-04 – 2015-11-06
  • [学会発表] NPO法人による継続的な地域介護予防システムの構築2015

    • 著者名/発表者名
      横山慶一、吉中康子,渡邊裕也,木村みさか
    • 学会等名
      日本体操学会第15回学会大会
    • 発表場所
      京都学園大学
    • 年月日
      2015-09-12 – 2015-09-13
  • [学会発表] 中高齢者が安全に継続できるマルチ音楽体操の心拍数応答2015

    • 著者名/発表者名
      吉中康子,木村みさか
    • 学会等名
      日本体操学会第15回学会大会
    • 発表場所
      京都学園大学
    • 年月日
      2015-09-12 – 2015-09-13
  • [学会発表] リズム体操を含む多要素複合プログラムが高齢者の体力に及ぼす効果2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊裕也、横山慶一、吉中康子、木村みさか
    • 学会等名
      日本体操学会第15回学会大会
    • 発表場所
      京都学園大学
    • 年月日
      2015-09-12 – 2015-09-13
  • [学会発表] 日常生活が自立している中高齢者の歩行中の掛け声と歩行リズムの関係2015

    • 著者名/発表者名
      16)續田尚美、渡邊裕也、横山慶一、吉中康子、木村みさか、岡山寧子
    • 学会等名
      日本体操学会第15回学会大会
    • 発表場所
      京都学園大学
    • 年月日
      2015-09-12 – 2015-09-13
  • [学会発表] 早朝元気アップマルチ体操による高齢者の体力と認知機能向上効果について-デジタルミラーによる効果測定と評価のフィードバック効果-2015

    • 著者名/発表者名
      吉中康子、木村みさか、横山慶一
    • 学会等名
      日本体育学会第66回大会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2015-08-25 – 2015-08-27
  • [学会発表] 高齢者の身体活動量と体力(体力・健康水準別の目標設定に関する基礎的研究)2015

    • 著者名/発表者名
      木村みさか、吉中康子
    • 学会等名
      第18回日本ウォーキング学会
    • 発表場所
      東海学園大学三好キャンパス
    • 年月日
      2015-06-07

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi