• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

学びのセーフティネット構築の一環としての視力検査の充実に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350865
研究機関桃山学院大学

研究代表者

高橋 ひとみ  桃山学院大学, 法学部, 教授 (40149787)

研究分担者 衞藤 隆  東京大学, 教育学研究科(研究院), 名誉教授 (20143464)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード遠見視力検査 / 近見視力検査 / ICT教育 / 学習能率 / 遠視系屈折異常 / 近視系屈折異常 / 調節機能不良 / 健康診断マニュアル
研究実績の概要

政府はICT(Information and Communication Technology)教育を推進し、「2019年度までにすべての児童生徒に情報端末を配備する計画」を打ち出している。これまでの黒板による遠見主体の学習形態から、PC端末による近見主体の学習形態へと変化する。
小学生の屈折検査を実施し、屈折度が弱度のために遠見視力検査では発見し難い遠視系屈折異常の子どもの存在を明らかにした。遠視系屈折異常者は近見視力不良のために、ICT教育における学習能率は良くないことが懸念される。また、調節効率検査結果からは、調節機能不良により視力が不安定なために「見えたり」「見えなかったり」する子どもが約半数いることも判明した。
学校で、遠見視力検査に加えて近見視力検査を行なえば、弱度の遠視系屈折異常や調節機能不良の子どもの発見につながる。ICT教育を推進する上で、「すべての子どもが公平に学校教育を享受する」ためには、現行の遠見視力検査に加えて近見視力検査を実施する必要がある。
これらの研究成果を学会発表・論文発表などにより教育現場に報告し、さらに文部科学省担当官にも提言してきた。文部科学省は、10年ごとに「学校健康診断項目の見直し」を行っている。「今後の健康診断の在り方等に関する検討会(第7回)」(2014年8月15日)では、眼科医会代表者から眼科領域の問題点として、①色覚検査②コンタクトレンズ眼症③近見視力検査の3点があげられ、近見視力検査に関しては、「学校長と学校眼科医の裁量により教育現場で近見視力検査を行う」ことが了解された。
今後、「児童生徒の健康診断マニュアル」(学校保健会編)の「視力検査の方法」に、遠見視力検査と近見視力検査が併記され、教育現場での実施に至ることを期待している。そのために、時間・費用・労力が少なくてすむ簡易近見視力検査方法も考案した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] ICT教育の推進に向けて-近見視力との関連-2016

    • 著者名/発表者名
      高橋ひとみ・衞藤隆・川端秀仁
    • 雑誌名

      桃山学院大学総合研究所紀要

      巻: 第42巻1号 ページ: 未定

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 子どもの学習機会を保障するために―すべての学校で近見視力検査を―2016

    • 著者名/発表者名
      高橋ひとみ
    • 雑誌名

      養護教諭通信

      巻: 第1巻第11号 ページ: 6-9

  • [雑誌論文] タブレットを使った授業が始まります!ー黒板の文字もタブレットの文字も見えますかー2016

    • 著者名/発表者名
      高橋ひとみ
    • 雑誌名

      心とからだの健康

      巻: 第25巻 ページ: 1-7

  • [雑誌論文] 幼児の視力検査に関する一考察(2)―早期発見により弱視を救済するために―2015

    • 著者名/発表者名
      高橋ひとみ・衞藤隆
    • 雑誌名

      桃山学院大学総合研究所紀要

      巻: 第41巻1号 ページ: 1-18

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近見視力検査の現状と進め方2015

    • 著者名/発表者名
      高橋ひとみ
    • 雑誌名

      心とからだの健康

      巻: 第19巻第10号 ページ: 14-18

  • [学会発表] 3歳児の視力検査の重要性について2016

    • 著者名/発表者名
      高橋ひとみ
    • 学会等名
      日本健康行動科学会第9回学術大会
    • 発表場所
      森ノ宮医療大学)
    • 年月日
      2016-09-19
  • [学会発表] 幼稚園・保育所で視力検査を実施するために2015

    • 著者名/発表者名
      高橋ひとみ、衞藤隆
    • 学会等名
      日本学校保健学会第62回学術大会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-11-28
  • [学会発表] 三歳児健康診査会場でスクリーニングとしての視力検査を実施するために2015

    • 著者名/発表者名
      高橋ひとみ、衞藤隆
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2015-11-06
  • [学会発表] 感覚・運動機能の発達-ヒトの視覚の感受性期と視力の発達2015

    • 著者名/発表者名
      高橋ひとみ
    • 学会等名
      日本健康行動科学会第9回学術大会
    • 発表場所
      森ノ宮医療大学)
    • 年月日
      2015-09-18
  • [学会発表] 3歳からできる視力検査-視力検査の成功率から考える―2015

    • 著者名/発表者名
      高橋ひとみ、衞藤隆
    • 学会等名
      日本健康教育学会第24回学術大会
    • 発表場所
      前橋プラザ元気21内
    • 年月日
      2015-07-04
  • [学会発表] 幼児の視力検査に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      高橋ひとみ、衞藤隆
    • 学会等名
      日本小児眼科学会第40回学術大会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2015-07-03
  • [図書] たべたのだあれ2015

    • 著者名/発表者名
      高橋ひとみ
    • 総ページ数
      A4変形ページなし
    • 出版者
      フレーベル館
  • [図書] たべたのだれかな? 視力あそび2015

    • 著者名/発表者名
      高橋ひとみ
    • 総ページ数
      B5変形ページなし
    • 出版者
      自由企画・出版
  • [産業財産権] 視力測定具2014

    • 発明者名
      高橋ひとみ
    • 権利者名
      同左他2者
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-009205
    • 出願年月日
      2014-03-31
    • 取得年月日
      2015-09-24

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi