• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

在宅訪問栄養食事指導に関わる管理栄養士の実践力育成のための発展的教育プログラム

研究課題

研究課題/領域番号 25350869
研究機関中国学園大学

研究代表者

多田 賢代  中国学園大学, 公私立大学の部局等, 教授 (30341134)

研究分担者 川上 貴代 (笹川貴代)  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (10254567)
佐藤 香苗  天使大学, 看護栄養学部, 教授 (40405642)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード在宅栄養支援 / 管理栄養士養成 / 高度専門職業人養成大学院 / 教育プログラム
研究実績の概要

本研究では、管理栄養士養成課程および高度専門職業人養成大学院(修士課程)における在宅訪問栄養食事指導実践力向上のための教育プログラムを開発し、改善向上した上で専門臨床試験OSCE(Objective Structured Clinical Examination)を取り入れた教育目標達成評価を行う実践教育プログラムを構築することを目的としている。そのためにまずは、在宅療養支援において管理栄養士に何が求められているかを研究開始初年度より調査・検討を行い、その結果を平成26年度第73回日本公衆衛生学会総会、自由記述回答内容に関して今年度第62回日本栄養改善学会学術総会にて発表した。
次に教育目標の明確化と教育媒体の開発に向け、第62回日本栄養改善学会学術総会研究自由集会の開催、第4回日本栄養学教育学会学術総会ラウンドテーブル形式での発表を行った。自由集会は昨年度から開催し、在宅訪問栄養食事指導現任者や大学教員間における情報の共有を図っている。ラウンドテーブル形式での発表では、模擬患者(Simulated Patient;SP)を用いた在宅療養者に対する栄養指導演習の効果に関する検討結果を発表した。自由集会やラウンドテーブルの参加者からの意見を参考に在宅訪問栄養食事指導能力を養うSP演習プログラムを開発し、授業に活用し、その効果を検討した。また、開発したSP演習プログラムを管理栄養士養成課程における栄養教育論実習で活用できるよう実習書の執筆を行った。
国際学会での発表として、SPを用いた栄養指導演習の効果に関する検討結果について、17th International Congress of Dietetics(ICD2016)のポスター発表に演題登録をし受理されたため、平成28年9月開催の当学会で発表を予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

訪問栄養食事指導の現状を把握し、研究自由集会やラウンドテーブル形式による発表を通じて、在宅訪問栄養食事指導現任者や管理栄養士養成課程および高度専門職業人養成大学院の教員と情報を共有することで、教育目標の明確化や教育法の検討ができ、実践教育プログラムの一つの方策として在宅訪問栄養食事指導能力を養うSP演習プログラムの開発が行えた。

今後の研究の推進方策

これまでの研究結果より在宅訪問栄養食事指導能力を養うSP演習プログラムの開発が行えたので、このSP演習の評価項目の再検討を行う。SP演習の実施、SP演習の評価項目の設定を通して、SP演習により修得した実践力を学生自身が客観的に評価できるようなOSCEの開発を行い、在宅療養支援を担える管理栄養士を育成するための教育プログラムの構築へと繋げ、実践教育の充実に貢献する。
また、2016年5月に刊行された管理栄養士養成課程栄養教育論実習テキストに掲載されるSP演習プログラムを広く活用してもらい、活用後の意見や在宅訪問栄養食事指導現任者の意見を収集し、常に改善向上に努め、現場に即した実践力育成にフィードバックしていく。平成28年9月に開催される17th International Congress of Dietetics(ICD2016)において発表し、国内外に発信していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額は、平成25年度からの残額が継続されたものであり、平成26、27年度分はほぼ予算どおり使用を実施している。国際学会発表をはじめ成果発表のための費用として繰越した。

次年度使用額の使用計画

今年度開催される国際学会ICD2016(開催地:スペイン)でのポスター発表を予定しており、ポスター作成のための英訳費や旅費に使用する予定である。また、これ以外にも成果発表として論文投稿のための費用に使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 管理栄養士養成課程において在宅栄養支援教育をいかに進めるか2016

    • 著者名/発表者名
      多田賢代、川上貴代、佐藤香苗
    • 学会等名
      第4回日本栄養学教育学会学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2016-09-27
  • [学会発表] THE LEARNING OUTCOMES OF SIMULATED PATIENT PRACTICE WITH UNDERGRADUATES ON A REGISTERED DIETICIAN TRAINING COURSE IN EDUCATION ON NUTRITION SUPPORT FOR FRAIL ELDERLY LIVING IN THE COMMUNITY2016

    • 著者名/発表者名
      Takayo Tada, Kanae Sato, Takayo Kawakami, Yuko Kawakami
    • 学会等名
      17th International Congress of Dietetics
    • 発表場所
      Granada, Spain
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 在宅栄養支援に対する管理栄養士および他職種の認識2015

    • 著者名/発表者名
      川上貴代、多田賢代、森惠子、佐藤香苗
    • 学会等名
      第62回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [図書] マスター栄養教育論実習2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤香苗、杉村留美子(編著) 安達内美子、隈元晴子、多田賢代、丹野久美子、長谷川めぐみ、松尾嘉代子、村上淳、吉岡美子
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      株式会社 建帛社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi