• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

カーボカウントのアドヒアランスを高める食事指導プログラムの開発と効果・検証

研究課題

研究課題/領域番号 25350878
研究機関神奈川県立保健福祉大学

研究代表者

佐野 喜子  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (20399603)

研究分担者 坂根 直樹  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 研究室長 (40335443)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードカーボカウント / アドヒアランス / 食事指導プログラム / 糖尿病療養指導
研究実績の概要

前年までに「体重管理」に加え「食後高血糖対策」としてのカーボカウント(3食の適正配分・炭水化物の均等摂取)がHbA1cの改善に反映し、継続治療アドヒアランスを高める因子として健康情報の効果的な提供が示唆された。本年は「カーボカウントのアドヒアランスを高める食事指導プログラム」の効果検証を目的にA.指導シートの活用頻度調査、B.Aを組み入れたプログラム評価(指導者の自信度前後比較)を医療機関、保健センターに在勤の保健師、管理栄養士に実施し、36名の回答を得た。
A.①糖尿病療養指導(外来)、②特定保健指導(自治体)、③同(健保)に共通して活用頻度が高かったツールは[炭水化物を多く含む食品を確認/食材・菓子][主食量の一定][食べ方で血糖コントロール/時間設定][同/野菜を先にゆっくり食べる]であった。①群では[インスリン分泌と血糖値の関係]、②③群では[飲酒、喫煙、欠食、夜遅い食事などと血糖の関連]と、対象者に沿った内容がそれぞれ有意(p<0.05)に選択された。B.は、28項目の自信度(6件法/1低-6高)を、指導経年別①未経験者11名、②3年以下15名、③5年以上10名に検討、全ての項目で向上していた(p<0.05)。介入前、共通して低かった項目は[対象者に合わせた炭水化物量の算出(2.5)][健康食品やサプリメントの指導(2.7)]で、高い項目は[対象者のチャレンジを認める(4.2)][対象者のチャレンジを言葉で称賛する(4.1)]であった。経年数が自信度を高めていた項目は[糖尿病食事療法の目的と説明①3.2→3.7②3.5→4.5③4.1→4.9][処方通り服薬する必要性の説明①2.9→3.9②3.3→4.0③4.1→4.5]で、未経験者ほど飲酒、菓子、欠食、夜遅い食事等と高血糖の関連説明の自信を高めていた。対象者、指導者ニーズに対応するプログラムの重要性が示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 糖尿病重症化予防事業に参加した2型糖尿病患者の罹病期間の違いによる介入効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      佐野喜子
    • 雑誌名

      厚生労働科学研究補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業)「糖尿病性腎症 重症化予防プログラムの開発に関する研究」平成28年度 総括・分担研究報告書

      巻: 1 ページ: 114-119,160-168

  • [学会発表] 2型糖尿病勤労男性の飲酒指導におけるカーボカウントの指導効果2017

    • 著者名/発表者名
      佐野喜子
    • 学会等名
      第60回日本糖尿病学会
    • 発表場所
      名古屋市 国際会議場
    • 年月日
      2017-05-20
  • [学会発表] 宿泊型新保健指導(Smart Life Stay)における体験型プログラムが食習慣に与える効果について2017

    • 著者名/発表者名
      佐野喜子
    • 学会等名
      第20回日本病態栄養学会
    • 発表場所
      京都市 京都国際会館
    • 年月日
      2017-01-14
  • [学会発表] シンポジウム 進化する保健指導~その実際と評価「地域の社会資源を活用した保健指導」2016

    • 著者名/発表者名
      佐野喜子
    • 学会等名
      第75回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      大阪市 グランフロント大阪
    • 年月日
      2016-10-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 重症化予防事業に参加した2型糖尿病患者の罹病期間の違いによる傾向と効果2016

    • 著者名/発表者名
      佐野喜子
    • 学会等名
      第59回日本糖尿病学会
    • 発表場所
      京都市 みやこメッセ
    • 年月日
      2016-05-20
  • [図書] カーボカウントの手引き-『糖尿病食事療法のための食品交換表』準拠-2017

    • 著者名/発表者名
      日本糖尿病学会編・著 (食品交換表編集委員会・カーボカウント小委員会委員佐野喜子)
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      文光堂(東京)
  • [図書] 医療者のためのカーボカウント指導テキスト-『糖尿病食事療法のための食品交換表』準拠-2017

    • 著者名/発表者名
      日本糖尿病学会編・著 (食品交換表編集委員会・カーボカウント小委員会委員佐野喜子)
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      文光堂(東京)
  • [図書] プラクティスVol.34 No.22017

    • 著者名/発表者名
      佐野喜子
    • 総ページ数
      100頁(201-203)
    • 出版者
      糖尿病の療養指導Q&A:糖尿病腎症の食品交換表第3版のポイント
  • [図書] 糖尿病ケア11月号 2016Vol.132016

    • 著者名/発表者名
      佐野喜子
    • 総ページ数
      120頁(23-26)
    • 出版者
      糖尿病発症・重症化予防のさくさくポイントノート」未来のためにできること-食事療法編

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi