• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

農業地域住民の循環器疾患発症と早期動脈硬化危険因子に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350894
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

有田 幹雄  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (40168018)

研究分担者 内海 みよ子  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (00232877)
宮井 信行  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (40295811)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード早期動脈硬化 / 内臓脂肪 / 家庭血圧 / 起立負荷 / 血圧変動
研究実績の概要

和歌山県の3つの町で特定健診時に、動脈硬化健診を行った。参加者はみなべ町550名、かつらぎ町657名、上富田町333名であった。動脈硬化健診の内容は、循環機能検査(心電図、PWV,ABI、頸部エコー、運動負荷(65歳以上))(HOMA-R)尿検査(尿中アルブミン、尿中塩分量)、内臓脂肪測定などであった。希望者に対し血圧計の貸出しを行い、家庭血圧測定を約1~3ヶ月間実施し、特定健診時の血圧と比較した。みなべ町では213名の家庭血圧を測定した。家庭血圧と健診時血圧を比較した時、正常血圧24%、正常高値15%、白衣高血圧5%、仮面高血圧24%、高血圧22%であった。baPWVは仮面高血圧、高血圧群で正常、白衣高血圧群に比べ有意に高値であった。BMIが25未満 かつ 内臓脂肪100平方㎝以上を「隠れ肥満」とすると、みなべ町は14.8%、かつらぎ町19.8%、上富田町23.2%と差がみられ、内臓脂肪測定の必要性が示唆された。
また簡便な起立負荷検査を351名(平均年齢60.4±8.7歳)の高血圧患者で行った。血圧、心拍数、R-R間隔変動係数(CVRR)、交感神経指標(LF/HF)、副交感神経指標(CCVHF)を記録した。起立性低血圧群(OH: ΔSBP≦-20mmHg)と起立性高血圧群(OHT: ΔSBP≧10mmHg)を評価した。OH群30名、OHT群38名であった。OHT群は、OH群と比較し、baPWV、安静時SBP、 α functionが有意に高かった。OHT群において、⊿SBP、SBP、SBP2、baPWV、立位時のLF/HF、立位時のCVRRがOHT群ではない群において有意に高かった。baPWVに影響する因子の重回帰分析の結果、基準時のSBP、年齢、BMIが有意な変数として採択された。血行動態における動脈硬化と自律神経機能の増加は、簡便な起立負荷検査によるOHT群と関連していることが示された。以上より、起立負荷時の血圧変動が早期動脈硬化危険因子と関連していることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

かつらぎ町、みなべ町、上富田町の住民健診時の動脈硬化健診時のデータから、BMIが25未満 かつ 内臓脂肪100平方㎝以上を「隠れ肥満」とすると、3つの町でその頻度に差が認められ、健康度に差があることが示された。家庭血圧測定により、仮面高血圧が36%みられ、その血管スチィフネスが高いことが示された。起立負荷試験時に血圧が上昇する群では、血管スチィフネスが高値であることが示された。以上より、早期動脈硬化指標の評価を行いその成果もでているので、おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

引き続き、かつらぎ町、みなべ町、上富田町で健診を実施し、循環器疾患発症と早期動脈硬化危険因子との関連を明らかにしていく。
健診受診者を対象にして、希望者をつのり、運動群、減塩群、コントロール群の3群に分類し、介入試験を行い、ライフスタイルの改善による効果を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

検診や研究に必要な物品や装置を予算に計上していたが、想定していた金額より
低価格で購入できたため、金額に差が生じた。

次年度使用額の使用計画

次年度の検査項目・検診受診者数の増加が見込まれるため、物品の追加購入や人員確保に
使用する計画である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Orthostatic Blood Pressure Changes and Subclinical Markers of Atherosclerosis2015

    • 著者名/発表者名
      Maasa  Takahashi,Nobuyuki Miyai,Shiori Nagano,Miyoko Utsumi,Mayumi Oka,Mio Yamamoto,Mitsuru Shiba,Yuji Uematsu,Yoshiko Nishimura,Tatsuya Takeshita,Mikio Arita
    • 雑誌名

      American Journal of Hypertension

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 血圧と睡眠障害および社会的要因との関連について2014

    • 著者名/発表者名
      笹部桂子
    • 学会等名
      第37回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-10-19
  • [学会発表] 和歌山県民の食習慣の地域差と疾病への影響―BDHQ(簡易型自記式食事歴法質問票)用いた食事調査結果の検討―2014

    • 著者名/発表者名
      岡檀
    • 学会等名
      第37回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-10-18
  • [学会発表] Arterial stiffness and autonomic Nervous Function in Orthostatic Blood Pressure Changes2014

    • 著者名/発表者名
      Mio Yamamoto
    • 学会等名
      ESH-ISH Hypertension
    • 発表場所
      Athen ,Greece
    • 年月日
      2014-06-04
  • [学会発表] 中学生の食塩摂取量の評価における食事歴法質問票と随時尿による測定法の比較2014

    • 著者名/発表者名
      内川友起子
    • 学会等名
      第3回臨床高血圧フォーラム
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県・広島市)
    • 年月日
      2014-05-25
  • [学会発表] 地域住民における起立負荷時の血圧変動と早期動脈硬化危険因子との関連2014

    • 著者名/発表者名
      山本美緒
    • 学会等名
      第3回臨床高血圧フォーラム
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県・広島市)
    • 年月日
      2014-05-24

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi