• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

運動による筋の質・量の変化におけるマクロファージ中心仮説

研究課題

研究課題/領域番号 25350901
研究機関東京大学

研究代表者

池田 真一  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50534898)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード運動 / マクロファージ / マトリックスメタロプロテーアゼ / インターロイキン6 / インスリン感受性
研究実績の概要

筋損傷を伴わない強度の一過性運動後のマウス骨格筋では、炎症細胞の集積を促すケモカインであるMCP-1、KCの発現・産生が亢進しマクロファージの集積が生じていた。しかしながら、このマクロファージは抗炎症性マクロファージであるM2マクロファージであった。このことは運動後の骨格筋内はマクロファージを抗炎症性のものへと成熟させる環境にあると考えられる。そこでまず骨格筋内におけるマクロファージのアナトミーを詳細に検討したところ、筋細胞の外周を覆っている基底膜と呼ばれる結合組織の外側にマクロファージは存在した。筋細胞は様々なタンパクを分泌することから、筋細胞が分泌するタンパクによってマクロファージが抗炎症型へとシフトすると考えていたが、タンパク質は基底膜を通過できないため、この考え方は否定された。次に、基底膜を構成する細胞外マトリックス成分変化がマクロファージの抗炎症型へのシフトに関与するのではないかと考えた。マクロファージの集積が生じる強度の運動をマウスに施し、マトリックスメタロプロテーアゼ(MMP)の発現量を半網羅的に継時的に検証を行った。その結果、MMP2および9の発現量増加が生じており、このことは運動によって基底膜のリモデリングが生じている可能性を示すものであった。今後は基底膜成分の増減を詳細に検討していく。

また、筋に集積したM2マクロファージは運動による筋インスリン感受性亢進を制御している。この際に運動によって筋中・血中で増加するインターロイキン6(IL-6)が筋に作用することで糖輸送担体であるGLUT4の発現を増加させることによって生じていることを明らかにした。IL-6に対する中和抗体の投与により運動による筋インスリン感受性亢進がキャンセルされたことから、血中のIL-6増加が重要であると考えられた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Exercise-induced increase in IL-6 level enhances GLUT4 expression and insulin sensitivity in mouse skeletal muscle2016

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Ikeda, Yoshifumi Tamura, Saori Kakehi, Kageumi Takeno, Yoshio Fujitani, Ryuzo Kawamori and Hirotaka Watada
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: Apr 1 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.03.159

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Increased intramyocellular lipid/impaired insulin sensitivity is associated with altered lipid metabolic genes in muscle of high responders to a high fat diet2016

    • 著者名/発表者名
      4.Saori Kakehi, Yoshifumi Tamura, Kageumi Takeno, Yuko Sakurai, Minako Kawaguchi, Takashi Watanabe, Takashi Funayama, Fumihiko Sato, Shin-ichi Ikeda, Akio Kanazawa, Yoshio Fujitani, Ryuzo Kawamori, and Hirotaka Watada
    • 雑誌名

      Am J Physiol Endocrinol Metab

      巻: Jan 1;310(1) ページ: E32-40

    • DOI

      10.1152/ajpendo.00220.2015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Telogen elongation in the hair cycle of ob/ob mice2015

    • 著者名/発表者名
      5.Natsumi Tasaki, Takeo Minematsu, Shin-ichi Ikeda, Yuko Mugita, Gojiro Nakagami and Hiromi Sanada
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem

      巻: Aug 4 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1080/09168451.2015.1069693

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pseudomonas aeruginosa quorum-sensing signaling molecule N-3-oxododecanoyl homoserine lactone induces matrix metalloproteinase 9 expression via the AP1 pathway in rat fibroblasts2015

    • 著者名/発表者名
      6.Gojiro Nakagami, Takeo Minematsu, Tomohiro Morohoshi, Takumi Yamane, Toshiki Kanazawa, Lijuan Huang, Mayumi Asada, Takashi Nagase, Shin-ichi Ikeda, Tsukasa Ikeda and Hiromi Sanada
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem

      巻: Jun 22 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1080/09168451.2015.1056509

    • 査読あり
  • [学会発表] PEROXIDASE ACTIVITY DURING WOUND HEALING2016

    • 著者名/発表者名
      Aya Kitamura, Takeo Minematsu, Gojiro Nakagami, Shin-ichi Ikeda, Hiromi Sanada
    • 学会等名
      5th congress of World Union of Wound Healing Societies
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-29
  • [学会発表] アシル基長の異なるアシルホモセリンラクトンのob/obマウスに対する発毛効果の比較検討2015

    • 著者名/発表者名
      池田真一、峰松健夫、真田弘美
    • 学会等名
      第20回日本臨床毛髪学会学術集会
    • 発表場所
      総合あんしんセンター(高知県高知市)
    • 年月日
      2015-12-05
  • [学会発表] アシルホモセリンラクトン(AHL)とミノキシジル投与によるマウス背部毛包のNOTCH1経路および-catenin/LEF1経路の活性化2015

    • 著者名/発表者名
      峰松健夫、池田真一、真田弘美
    • 学会等名
      第20回日本臨床毛髪学会学術集会
    • 発表場所
      総合あんしんセンター(高知県高知市)
    • 年月日
      2015-12-05
  • [学会発表] 低濃度AHLによる筋線維芽細胞への分化はmTOR経路の活性化を介して生じる2015

    • 著者名/発表者名
      池田真一、峰松健夫、仲上豪二朗、真田弘美
    • 学会等名
      第45回日本創傷治癒学会
    • 発表場所
      JPタワーホール(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-11-30 – 2015-12-01
  • [学会発表] アシル基の鎖長の異なるアシルホモセリンラクトンが角化細胞遊走に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      麦田裕子、峰松健夫、池田真一、仲上豪二朗、真田弘美
    • 学会等名
      第45回日本創傷治癒学会
    • 発表場所
      JPタワーホール(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-11-30 – 2015-12-01
  • [学会発表] 創傷治癒過程におけるペルオキシダーゼ活性の継時的変化2015

    • 著者名/発表者名
      北村言、峰松健夫、池田真一、仲上豪二朗、真田弘美
    • 学会等名
      第45回日本創傷治癒学会
    • 発表場所
      JPタワーホール(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-11-30 – 2015-12-01
  • [学会発表] スキンブロッティング法を利用した高強度運動時の局所的筋動態の評価2015

    • 著者名/発表者名
      禰屋光男,峰松健夫,松林武生,中村真理子,池田真一,後藤大地,土肥美智子
    • 学会等名
      第70回日本体力医学会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館(和歌山県和歌山市)
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] Exercise-induced transient increase in IL-6 stimulates GLUT4 expression and enhances insulin sensitivity in mouse skeletal muscle2015

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Ikeda. Yoshifumi Tamura, Saori Kakehi, Ryuzo Kawamori and Hirotaka Watada
    • 学会等名
      2nd Inaugural International Academy of Sportology
    • 発表場所
      順天堂大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 国際学会
  • [図書] 看護理工学2015

    • 著者名/発表者名
      真田弘美、森武俊ほか
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      東京大学出版会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi