• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ベジタリアンの脂肪酸不飽和化酵素遺伝子多型による脂質栄養の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350904
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関女子栄養大学

研究代表者

香川 靖雄  女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (30048962)

研究分担者 岩本 禎彦  自治医科大学, 医学部, 教授 (10232711)
蒲池 桂子  女子栄養大学, 付属研究所, 教授 (20365810)
田中 明  女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (70171733)
川端 輝江  女子栄養大学, 栄養学部, 教授 (80190932)
中山 一大  自治医科大学, 医学部, 講師 (90433581)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード菜食者 / 遺伝子多型 / ドコサヘキサエン酸 / エイコサペンタエン酸 / アラキドン酸 / 脂肪酸不飽和化酵素 / 純菜食者 / 魚菜食者
研究成果の概要

目的:健康維持に不可欠なEPA,DHAの摂取量が殆どない菜食者の中で、Δ5脂肪酸不飽和化酵素の遺伝子多型rs174547のC型ではALAからのEPA,DHA合成能が低いためその健康状態を研究した。結果:DHA摂取量0gの純菜食者+乳菜食者の血清と赤血球脂肪酸はTT型に比べてALAはC/CC型で増加し、血清EPA,DHAは減少し、ω3指数(赤血球EPA+DHA)は3.2に減少していたがAAの減少も著明であった。純菜食+乳菜食の健康状態は国民健康・栄養調査の一般日本人の健康度を上回り多型間に差が無かった。健康度はEPA/AA比の増加とDHA保持能増加で低いDHA摂取量を補償すると推定した。

自由記述の分野

人体分子生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi