26年度後半から開始した迷走神経切断ラットに対する耳介鍼刺激による心臓交感神経の応答を検証した実験では、切断前後で心臓交感神経抑制応答に大きな差は認められなかった事から、耳介鍼刺激時において迷走神経遠心路の関与は少ないと考えられた。これらの研究成果は2015年の日本循環器学会学術集会で発表した。 次に耳介鍼刺激をヒト心不全症例に応用していくため、昨年度までにラットにおいて心臓交感神経抑制作用を確認することができた耳介鍼刺激ポイントに該当するヒトでのポイントに対し、通電・徒手両方の鍼刺激を行い安全性および有効性を確認する実験を行った。まず健常人において、耳介刺激の安全性および有効性が確認出来れば、実際の心不全患者への臨床応用が円滑に進むと考えられ、この検証は重要と考えられた。健常人の耳介ポイントに対し刺激を行った結果、現在までに行った刺激量においての安全性は確認できたが、脈拍数を低下させるに十分な刺激量については、もう少し症例を重ねた検討が必要であると考えられ、今後も継続して検証を行う予定である。 また、鍼刺激による降圧作用の対比のため、26年度はカルシウムチャネル阻害による降圧作用について検証したが、本年度は交感神経β受容体遮断についても検証してみた。その結果、耳介鍼刺激では中枢性に交感神経活動を抑制するのに対し、β受容体阻害では中枢性の交感神経活動の抑制は生じなかった。 耳介鍼刺激およびβ受容体遮断の研究結果については、現在論文化中である。
|