研究課題/領域番号 |
25350915
|
研究機関 | 福岡女子大学 |
研究代表者 |
太田 雅規 福岡女子大学, 国際文理学部, 教授 (70341526)
|
研究分担者 |
江口 泰正 産業医科大学, 産業保健学部, 准教授 (70512185)
大和 浩 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 教授 (90248592)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | イリシン / 運動 / 季節性 / ウエスタンブロット法 |
研究実績の概要 |
本研究では、2つの課題の検証を目的として進めてきた。 (1)「慢性的な寒冷曝露下での身体活動の有無によるイリシンの発現の違い」 (2)「有酸素運動の介入時期による効果の違いとイリシン発現との関係」 1,2の課題いずれについても、実験は順調に行われ、学会発表も行ってきた。 平成28年度は、昨年度までに得られたサンプルを用いて、ウエスタンブロット法を用いて、ELISAで得られた結果を半定量的に測定を行った。その結果、(1)「慢性的な寒冷曝露下での身体活動の有無によるイリシンの発現の違い」については、ウエスタンブロット法による半定量では、ELISAに見られたような、寒冷曝露下での作業者において常温での作業者に比べ、イリシンが高値になることを示すことはできなかった。なお、ウエスタンブロット法を用いた半定量のため、対照サンプルを導入することで、メンブレンの違いを補正することで検証した。一方、(2)「有酸素運動の介入時期による効果の違いとイリシン発現との関係」においては、特徴的なサンプルを抽出しての結果であるが、有酸素運動によるイリシンの発現の増加は、運動を行っていない対照群と比べ、寒くなる時期も暑くなる時期もいずれも約1.2倍の増加を認めた。また、運動群において、暑くなる時期に対する寒くなる時期のイリシンの発現の変化率の割合は約1.3倍で、対照群においても約1.3倍という結果であった。つまり、寒くなる時期において、イリシンの発現は約1.3倍増加し、運動を加えることでは約1.2倍増加することが示された。以上から、イリシンの発現には季節的要因と運動が関与していることが示唆された。
|