• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

離婚後の面会交流のあり方と子どもの心理的健康に関する質問紙とPAC分析による研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350921
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関茨城大学

研究代表者

野口 康彦  茨城大学, 人文学部, 教授 (30434541)

研究分担者 青木 聡  大正大学, 心理社会学部, 教授 (40327987)
小田切 紀子  東京国際大学, 人間社会学部, 教授 (10316672)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード面会交流 / 親の離婚 / PAC分析
研究成果の概要

質問紙及びインタビューによる調査等から,子どもが別居親と交流を持つことは,子どもの親への信頼感において,重要な要因となることが確認された。また,別居親と子どもが満足するような面会交流がされている方がそうでない場合よりも,自己肯定感や環境への適応が高いことも明らかになった。また、ノルウェー視察の結果については、関連の学会だけでなく、家庭裁判所の調査官や臨床心理市などの専門家への研修においても、報告をすることができた。日本における離婚後の子どもの権利擁護のあり方について、一定の示唆を行うことができた。

自由記述の分野

臨床心理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi