研究課題/領域番号 |
25350947
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
上野 佳奈子 明治大学, 理工学部, 准教授 (10313107)
|
研究分担者 |
倉斗 綾子 千葉工業大学, 工学部, 准教授 (80381458)
川井 敬二 熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (90284744)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 音環境保全 / 教育施設 / 保育施設 / 吸音効果 |
研究実績の概要 |
本研究は「A.オープンプラン教室を対象とした調査」、「B.保育園を対象とした調査・実験」によって構成される。平成27年度は平成26年度に引き続き、以下の研究を実施した。 A.オープンプラン教室を対象とした調査:平成26年1月に新校舎に移転した江戸川区立第二葛西小学校を対象として、旧校舎・仮設校舎・新校舎の環境性能とその評価について平成26年度までに行った調査の結果をまとめて発表した。 B.保育園を対象とした調査・実験:前年度に引き続き、調査協力が得られた保育園を対象に、保育室の実態調査と吸音材設置による音環境改善の実験を進めた。実態調査については、今年度新たに高齢者施設(介護付老人ホーム)との複合施設として建設された保育園を調査し、前年度までに行った調査と合わせて12園の調査結果をまとめ、近年建設された保育施設の特徴についてまとめた。また、昨年度行った熊本市近郊の合志市の認可保育所131施設の視察及び2117名の保育士に対するアンケートの結果をまとめ、保育園建築の空間構成の特徴と吸音材使用状況の現状、吸音材使用の有無と保育士の会話のしやすさや喉を傷める度合いとの関係について発表した。吸音材設置実験については、埼玉県栗橋市の保育園ランチルーム及び幼稚園保育室、千葉県千葉市の幼稚園の保育室において、吸音不足による課題が指摘されたことを受けて天井・壁等に吸音材を設置し、音響測定及び保育士に対する意識調査によって効果を検証した。
|