研究課題/領域番号 |
25350957
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
駒田 陽子 東京医科大学, 医学部, 准教授 (40451380)
|
研究分担者 |
高江洲 義和 東京医科大学, 医学部, 講師 (90421015)
中島 俊 東京医科大学, 医学部, 助手 (10617971)
ブルーヘルマンス ラウール 東京医科大学, 医学部, 准教授 (50424601)
守田 優子 東京医科大学, 医学部, 助教 (50710068)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 睡眠 / 眠気 / 子ども / 概日リズム |
研究概要 |
日本の子どもたちは就床時刻が遅く、睡眠が不足している。基本的生活習慣の乱れは、やがて概日リズム変調を引き起こし、日中の眠気を増大させる可能性が高いと思われるが、その実態はわかっていない。本研究の目的は、子どもの眠気を測定するための日本語版調査票を開発し、わが国における子どもたちの眠気の実態と概日リズム変調の有病率を明らかにすることである。そこで、The Pediatric Daytime Sleepiness Scale(PDSS)日本語版を作成し、信頼性・妥当性の評価を行った。PDSS(Drake, Sleep 2003)は、小児の眠気を測定するために米国で開発された調査票である。授業中の眠気や居眠りの頻度、起床困難性、日中の疲労感など8つの質問で構成されている。原著者の承諾を得た上で、一時翻訳、逆翻訳を行い、英語原版と逆翻訳版の比較を行った。原著者による確認・審査を受け、日本語暫定版の作成後プレテストを実施し、PDSS日本語版(PDSS-J)を完成した。 小学5年生から中学3年生までの生徒174名(男性51.7%)を対象に、PDSS-J、カロリンスカ眠気尺度(Karolinska Sleepiness Scale: KSS; Kaida, Clin Neurophysiol 2006)、平日休日の就床起床時刻に関する調査を1ヶ月の間隔をあけて2回実施した。PDSS日本語版のα係数(Chronbach’s alpha)は0.880であった。平日の睡眠時間が7時間未満の子どもは、8時間以上の子どもと比べて有意にPDSS-J得点が高かった(F(2,168)=4.27, p=0.016)。PDSS-J得点とKSS得点は有意な相関が認められた(Pearson’s r=0.42, p<0.001)。PDSS-Jは、子どもの眠気を測定する有用なツールである。今後本調査票を用いて、わが国の子どもたちの眠気の実態を明らかにしたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り、The Pediatric Daytime Sleepiness Scale(PDSS)日本語版を作成し、信頼性・妥当性の評価を実施した。
|
今後の研究の推進方策 |
学童前期から高校生までを対象として睡眠習慣と眠気に関する横断調査を実施し、わが国の子どもの眠気と概日リズム変調・睡眠相後退(DSPS)の実態を明らかにする。
|
次年度の研究費の使用計画 |
昨年度はPDSS-Jの開発と信頼性・妥当性評価を行ったが、論文執筆には至らなかった。そのため、英文校閲費用が支出されなかった。 次年度に予定している横断調査実施と並行して、論文作成を行う予定である。
|