研究課題/領域番号 |
25350957
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
駒田 陽子 東京医科大学, 医学部, 准教授 (40451380)
|
研究分担者 |
高江洲 義和 東京医科大学, 医学部, 講師 (90421015)
中島 俊 東京医科大学, 医学部, 助教 (10617971)
ブルーヘルマンス ラウール 東京医科大学, 医学部, 准教授 (50424601)
守田 優子 東京医科大学, 医学部, 助教 (50710068)
田村 典久 東京医科大学, 医学部, ポストドクター (00739435)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 子ども / 睡眠 / 眠気 / 時間生物 |
研究実績の概要 |
日本の子どもたちは就床時刻が遅く、睡眠が不足している。基本的生活習慣の乱れは、やがて概日リズム変調を引き起こし、日中の眠気を増大させる可能性が高いと思われるが、その実態はわかっていない。本研究の目的は、子どもの眠気を測定するための日本語版調査票を開発し、わが国における子どもたちの眠気の実態と概日リズム変調の有病率を明らかにすることである。The Pediatric Daytime Sleepiness Scale(PDSS: Drake et al., Sleep 2003)日本語版を作成し、信頼性・妥当性の評価を行った上で、小学5年生から高校生までの児童生徒493名(男性46.2%)を対象に、睡眠習慣と日中眠気に関する横断調査を実施した。就床時刻と起床時刻の中央値をミッドポイント、休日と平日のミッドポイントの差をsocial jetlagと定義した。その結果、年齢と眠気は有意な相関が認められた(Pearson's r = 0.53, p=0.001)。多重ロジスティック回帰分析の結果、年齢、性別を調整後に、睡眠時間(OR=0.74, 95%CI: 0.61-0.90, p=0.002)とsocial jetlag(OR=1.31, 95%CI: 1.04-1.67, p=0.002)が眠気(PDSS score >=15)の有意な関連要因として抽出された。睡眠不足だけでなく、social jetlagも眠気に影響を与えることに留意すべきであることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り、The Pediatric Daytime Sleepiness Scale(PDSS)日本語版を用いて、学童前期から高校生までを対象として睡眠習慣と眠気に関する横断調査を実施した。
|
今後の研究の推進方策 |
横断調査の結果を詳細に解析し、わが国の子どもの眠気と概日リズム変調・睡眠相後退(DSPS)の実態を明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
論文の英文校閲費用が支出されなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
横断調査のデータ解析と並行して、論文作成を行う予定である。
|