• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

オリゴデンドロサイト-軸索連関による活動電位の軸索伝導変化の量子的解析

研究課題

研究課題/領域番号 25350986
研究機関山形大学

研究代表者

山崎 良彦  山形大学, 医学部, 准教授 (10361247)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードオリゴデンドロサイト / 海馬 / 活動電位 / 髄鞘
研究実績の概要

これまでに,生後4~8週齢ラットを用い、海馬白板における活動電位伝導の潜時差分布と絞輪間距離(オリゴデンドロサイトの髄鞘形成突起の長さを測定)の分布を調べた。これらから、生後7~8週齢ラット活動電位の伝導速度は、生後4~5週齢ラットよりも約1.3倍速くなっていることがわかった。本年度において、生後2~3週齢ラットで同様の測定行ったところ、4週齢以降のラットほどの明瞭な量子分布は示さなかったが、潜時差分布は0.30, 0.63, 0.97ミリ秒に、絞輪間距離の分布では41.2, 77.6 μmにピークが認められた。ピークが明瞭でないのは、髄鞘形成途上であるためと考えられた。
前年度に引き続き、アデノシンA1受容体活性化による伝導速度修飾について検討した。活動電位の潜時は、受容体活性化前の114.3 ± 4.7%に延長していた。複合活動電位との解析も合わせて行ったところ、cAMP-PKAの系が関与していることが示唆された。オリゴデンドロサイトでのアデノシンA1受容体の発現について、新規に作成した抗体を用いて検討したが、特異性が完全ではないことがわかり、この抗体での検討はできないことがわかった。しかし、オリゴデンドロサイトからのホールセル記録により、アデノシンA1受容体アゴニストによる過分極反応が見られたので、オリゴデンドロサイトにはアデノシンA1受容体が発現しており、その活性化によって伝導速度が遅くなることが強く示唆された。
さらに、ニコチンを投与してニコチン性アセチルコリン受容体の活性化による伝導速度変化について検討したところ、活動電位の潜時が、ニコチン投与前の91.3 ± 3.7%に短縮していた。オリゴデンドロサイトでの脱分極を検出しており、ニコチン-オリゴデンドロサイト脱分極-軸索伝導促進の関連を示唆する結果を得ることができた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] オリゴデンドロサイトと神経伝導調節 -脳白質の機能的可塑性―2016

    • 著者名/発表者名
      山崎良彦
    • 雑誌名

      分子精神医学

      巻: 16 ページ: 25-31

  • [雑誌論文] Activity-dependent modulation of the axonal conduction of action potentials along rat hippocampal mossy fibers.2015

    • 著者名/発表者名
      Chida K, Kaneko K, Fujii S, Yamazaki Y.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 41 ページ: 45-54

    • DOI

      10.1111/ejn.12762

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Extracellular ATP modulates synaptic plasticity induced by activation of metabotropic glutamate receptors in the hippocampus.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Y, Fujii S.
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 36 ページ: 1-9

    • DOI

      10.2220/biomedres.36.1

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Activation of inositol 1,4,5-trisphosphate receptors during preconditioning low-frequency stimulation suppresses subsequent induction of long-term potentiation in hippocampal CA1 neurons.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Y, Fujii S, Goto JI, Fujiwara H, Mikoshiba K.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 311 ページ: 195-206

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2015.10.030

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Involvement of adenosine A1 receptors on oligodendrocytes in regulation of axonal conduction of action potentials2015

    • 著者名/発表者名
      山崎良彦
    • 学会等名
      第20回グリア研究会
    • 発表場所
      名古屋市立大学医学部(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-05
  • [学会発表] オリゴデンドロサイトによる神経伝導調節と脳白質の機能的可塑性2015

    • 著者名/発表者名
      山崎良彦
    • 学会等名
      第32回山形電気生理研究会
    • 発表場所
      山形大学医学部(山形県、山形市)
    • 年月日
      2015-11-27 – 2015-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 代謝型グルタミン酸受容体活性化で誘導する海馬CA1ニューロンのシナプス可塑性への細胞外ATPの関与 -ATPを介するグリアとニューロン機能のcross talking-2015

    • 著者名/発表者名
      藤井聡,金子健也,藤原浩樹,後藤純一,山崎良彦.
    • 学会等名
      第47回東北生理談話会
    • 発表場所
      弘前大学医学部コミュニケーションセンター(青森県、弘前市)
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-10-31
  • [備考] 山形大学医学部生理学講座ホームページ

    • URL

      http://www.id.yamagata-u.ac.jp/PhysiologyII/Physiol2-J.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi