cAMP response element binding protein(CREB)は、様々な脳機能にかかわる転写因子で、リン酸化されることで活性化され、遺伝子発現所上昇を誘導することが知られている。申請者は、ホタルの発光蛋白質を分割したスプリットルシフェラーゼを用いて、CREB活性化を計測できる新規プローブ蛋白質を開発し、その蛋白質を発現するTGマウスを作製した。このマウスを用いることで、生きたマウスの脳内のCREBのリン酸化を発光で計測できる。本研究ではそのマウスを用いて、うつ病から回復する過程でのマウス大脳皮質でのCREBリン酸化の時間的空間的変化や、うつ病を薬剤で誘導したマウスでのCREBリン酸化の変化を計測しようと試みた。三環系抗うつ剤であるイミプラミンをマウスに投与することによって、マウス大脳皮質からの発光が全体的に上昇することが観測された。これはCREBのリン酸化が抗うつ剤誘導されていることを意味する。同様にCREBリン酸化上昇は選択的セロトニン再取り込み阻害剤であるフロキセチンによっても起きることが確認された。これらのことは、抗うつ剤による、うつ症状からの回復にCREBリン酸化がかかわっている可能性を示唆している。 また、うつ病様の症状を誘導した際、脳内でのCREBリン酸化の時間的空間的パターン変化と実際のうつ様症状がどれだけ相関しているか相関解析を行った。その結果、うつ様症状を誘導するレセルピンをマウスに投与すると、前頭前野での発光上昇とうつ様症状との相関が高いことがわかった。これはマウス前頭前野でのCREBリン酸化がうつを誘導する際にも必要であることを示唆するものである。
|