• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

認知症介護が家族関係に与える影響~メキシコの拡大家族の凝集性は保たれるのか~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25360017
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関愛知県立大学

研究代表者

松岡 広子  愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (60249274)

研究協力者 山口 英彦  市民団体トランスパシフィコ, 代表
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードメキシコ / 認知症 / 家族 / 介護 / 高齢者
研究成果の概要

社会保障制度が未発達である開発途上国では、認知症高齢者の介護をその家族がほぼ全面的に担う。認知症の行動・心理症状は介護者に大きな精神的負担をもたらすために、核家族だけではなく、拡大家族の多くの構成員が介護に協力するのが理想的である。メキシコの場合、認知症介護に対する拡大家族の反応は画一的なものではなく、非常に様々であった。危機を乗り越えるために結束を強めた家族もあれば、介護者を孤立させてしまう家族もあった。介護に協力してくれる人とそうでない人とに分断された家族もあった。認知症介護に対して、拡大家族における助け合いは必ずしも期待できるものではなかった。

自由記述の分野

老年保健福祉政策

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi