• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

マカッサル市における地域住民参加型母子保健プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25360026
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

松井 由美子  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (00460329)

研究分担者 木村 留美子  金沢大学, 保健学系, 教授 (90169946)
津田 朗子  金沢大学, 保健学系, 准教授 (40272984)
塚本 康子  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (60310554)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード妊産婦死亡率 / 妊婦健診 / 事後指導 / 貧血・高血圧予防
研究実績の概要

2015年7月に現地調査を実施した。国連のミレニアム目標のゴール年度を迎え、母子保健の2つのターゲットのうち、インドネシアでもこれまで改善が進んでいないと思われる妊産婦死亡率の向上に目的を絞り、妊婦健診を担当する助産師を対象に、追加インタビューを実施した。その結果、貧血や高血圧に対する指導内容が不十分であることが判明し、妊婦健診の事後指導用に配布できるパンフレットを作製した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

貧血や高血圧予防の事後指導用パンフレットを作製したが、インドネシア語への翻訳が遅れたため期間内に配布できず評価ができなかった。当初3年の研究機関を1年延長し、パンフレットの配布とその評価を実施することとした。

今後の研究の推進方策

平成28年度の7~8月にかけて保健センター及び保健支所にて妊婦健診時にパンフレットを使った貧血及び高血圧指導を実施しアンケートにより評価を行う。また、現地の助産師の意見も反映させ最終パンフレットの作成を行う。

次年度使用額が生じた理由

事後指導のためのパンフレットの翻訳がぎりぎりとなり、印刷までに至らなかったためパンフレットの印刷代と配布のための渡航予定費用が残ったため。

次年度使用額の使用計画

事後指導用パンフレットの印刷代と評価用アンケートの印刷および配布のための渡航費に使用予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] インドネシア共和国マカッサル市の保健ボランティア・カデルへのグループインタビュー 実施報告第一報)2015

    • 著者名/発表者名
      松井由美子、塚本康子
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-06
  • [学会発表] インドネシア共和国マカッサル市の保健ボランティア・カデルへの グループインタビュー実施報告(第二報)2015

    • 著者名/発表者名
      松井由美子、塚本康子
    • 学会等名
      新潟医療福祉大学
    • 発表場所
      新潟医療福祉大学
    • 年月日
      2015-10-31

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi