• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

東アジアにおける女性研究者のジェンダー分析および比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25360043
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関三重大学

研究代表者

小川 眞里子  三重大学, 人文学部, 名誉教授 (00185513)

研究分担者 河野 銀子  山形大学, 教育文化学部, 教授 (10282196)
財部 香枝  中部大学, 国際関係学部, 教授 (00421256)
横山 美和  お茶ノ水女子大学, 基幹研究院, 研究員 (70725267)
連携研究者 大坪 久子  日本大学, 薬学部薬学研究所, 上席研究員 (20158801)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード女性学生 / 女性研究者 / ジェンダー / 性別統計 / 東アジア / She Figures / ジェンダー・サミット
研究成果の概要

本研究は、日本、台湾、韓国の学生や研究者の統計的データを比較可能となるよう再分類し、さらにはEUとの比較もできるよう調整し、一定程度の成果を収めることができた。しかし日本の統計調査に重大な不備があり、この改善が行われない限り、十全な比較は不可能であることも判明した。
日本の統計の欠陥とは、大学専攻科や通信制課程について専門分野別のデータが不足していること、省庁大学校がISCEDマッピングに含まれていないこと、研究者に関して 【男女別】【分野別】【職位別】の三要素を同時に満たすデータがないことである。『男女共同参画白書』の「大学教員における分野別女性割合」も研究者の現状を反映していない。

自由記述の分野

科学とジェンダー

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi