• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

戦後ドイツ社会国家におけるセクシュアリティの統制と解放

研究課題

研究課題/領域番号 25360053
研究機関明治大学

研究代表者

水戸部 由枝  明治大学, 政治経済学部, 准教授 (20398902)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード戦後ドイツ / セクシュアリティ / 家族 / 占領軍兵士とドイツ人女性 / 性病・妊娠中絶 / 性教育 / ケーテ・シュトローベル / ハンス・ギーゼ
研究実績の概要

第二次世界大戦の敗戦国ドイツは、離婚の急増、男性不足による婚姻率の低下、父親か母親または両親のいない家庭や占領軍兵士との子どもを抱える母子家庭といった非標準的家族の増加、占領軍兵士とドイツ人女性の関係(強姦被害者、慰安婦、恋人、妻)、売買春の広がり、性病蔓延といった問題に直面する。それゆえ公権力側の当面の課題は、核家族、性別役割分業の推奨、男性単独稼得者モデルを特徴とする近代家族の再建とセクシュアリティの統制によって、これら諸問題に取り組むことであった。
本研究では次の3点を明らかにした。①ドイツ当局は占領国側の強い要請に従い、占領軍兵士およびドイツ人の性病感染を徹底的に阻止しようとした。具体的には、兵力や労働力ばかりか家族や子どもにも悪影響をおよぼすことから、性病感染状況の実態調査、医療施設の確保、猥褻行為や売買春の取り締まりに努めた。また妊娠中絶を事実上合法とすることで、強姦や貧困などの問題を解決しようとした。
②50年代に西ドイツ政府は、キリスト教的な性道徳に基づきセクシュアリティを法的に厳しく管理することで家族の再建をある程度成し遂げる。しかし60年代半ば以降、私的領域への過剰な介入に若者たちが反発し、もはや法、性道徳、イデオロギーによってでは、婚姻数と出生数の減少、離婚数と婚外子数の増加、平均初婚および初産年齢の上昇、若者たちの意識変化(婚前交渉、産児制限、同性愛などへの肯定的見方)を統制できなくなった。
③政府は妊娠中絶や同性愛関係の合法化や現実に即した性教育・啓蒙活動の必要に迫られ、たとえば連邦保健省は性教育本『性の図解書』の出版でもって対応しようとする。しかし性教育を管轄する各州文部省の支持を得られず、家族スタイルや性規範の多様化に十分対応できる政策を打ち出せなかった。このことは個人の権利保障と共に私的領域を管理してきた社会国家の揺らぎを示していよう。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 歴史学とセクシュアリティ――ダグマー・ヘルツォーク『セックスとナチズムの記憶』をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      矢野久・水戸部由枝
    • 雑誌名

      『三田学会雑誌』

      巻: 108巻第1号 ページ: 247-262頁

  • [学会発表] Sexualitaet und Politik:Die Einflussnahme der westdeutschen Regierung auf die sexuelle Erziehung und die Sexualmoral zwischen 1960er und 70er Jahren am Beispiel des “Sexualkunde-Atlas”2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Mitobe
    • 学会等名
      Tage der Angewandten Linguistik
    • 発表場所
      Uniwersytet Wroclawski (Poland)
    • 年月日
      2016-04-21 – 2016-04-21
  • [学会発表] Auseinandersetzungen ueber die Prostitution und das Reglementierungssystem im wilhelminischen deutschland am Beispiel des badischen Landtags2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Mitobe
    • 学会等名
      Historiker Kolloquim
    • 発表場所
      Bundeswehr Universitaet Muenchen
    • 年月日
      2016-03-02 – 2016-03-02
  • [図書] 『歴史のなかの社会国家:20世紀ドイツの経験』2016

    • 著者名/発表者名
      水戸部由枝
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 『明日に架ける歴史学:メゾ社会史のための対話』2016

    • 著者名/発表者名
      水戸部由枝
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] 『教養のドイツ現代史』2016

    • 著者名/発表者名
      水戸部由枝
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 『戦場の性――独ソ戦下のドイツ兵と女性たち』2015

    • 著者名/発表者名
      水戸部由枝(訳)
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi