• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

専門職とジェンダー―女性の位置づけと変容の可能性―

研究課題

研究課題/領域番号 25360054
研究機関明星大学

研究代表者

鵜沢 由美子  明星大学, 人文学部, 准教授 (00613192)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード専門職 / 大学院 / ジェンダー
研究実績の概要

2014年度は、文献資料の読み込み、調査の設計、予備調査を行った。具体的には、専門職および専門職大学院について以下の基準を設け、調査会社の選定を実施中である。
専門職および専門職大学院に関するアンケート作成の基準 1.日本標準職業分類にのっとる。2.専門職大学院に専門職として扱われているものを入れる。3.社会学で専門職論で取り上げられることの多い職業を入れる。4.専門的・技術的職業に分類されていないが、平素「専門職」ととらえられやすい職業を入れる。5.あまり数を増やさないようにするため、その名前にも含まれている技術者はひとまとめとする。6.表記について、SSM職業分類を参考にしたところもある。(鍼灸など)7.同系統のものを除くこともある(助産師、保健師)
平成27年度に本調査を実施し、論文にまとめていく予定である。また、法曹ほかの大学院の学生及び卒業生その他関係者へのインタビューも実施予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究者本人および家族の体調と学務、教育の忙しさで思ったように研究が進められていない。教育に関しては、社会調査実習指導にとりわけ時間を割く結果となった。通常の授業の枠を超え、平成26年度はシンポジウムにて学生とともに社会調査実習の成果について発表したこともあり、科研費調査研究に十分な時間が取れなかった。

今後の研究の推進方策

平成27年度は、平成26年度に設計した専門職・専門職大学院の調査を確実に実行していくとともに、インタビュー調査を進めていきたい。平成27年度は、必要に応じて、事務作業を行ってくれる人を雇用し、調査研究の推進に役立てたい。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度は専門職・専門職大学院調査を計画、設計、調査会社の選定もしていたが、研究者及び家族の体調、学務と教育の忙しさで実施することができなかったため。

次年度使用額の使用計画

平成27年度は平成26年度に立案した調査を実施していく。また、必要に応じて事務作業を手伝ってもらう人を雇用する。

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi