• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

経学の歴史的展開に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370042
研究機関茨城大学

研究代表者

井澤 耕一  茨城大学, 人文学部, 教授 (00455908)

研究分担者 橋本 昭典  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (20379522)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード儒教 / 経学史 / 清末民国初 / 皮錫瑞 / 劉師培 / 五経 / 今文経学 / 古文経
研究実績の概要

本研究は、「経学」の成立とその後の歴史的展開について、従前の研究を実証的・批判的に検証し、その新たなる通史の再構築の可能性を探ることを目的としたものである。そのために、清末の経学者、皮錫瑞(1850-1908)の『経学歴史』及び劉師培(1884-1919)の『経学教科書』の訳出と新注作成を中心に据え、研究を展開した。今年度の研究活動は以下の通りである。
①『経学歴史』新訳注の作成。今年度は「経学統一時代」、すなわち唐代までの部分を訳出し、新注を作成した。
②『経学教科書』の著者である、劉師培の生涯及びその著述の特徴について、同時代の銭玄同(1887-1939)の評論を訳出することに依って分析を行った。そしてそれを茨城大学人文学部紀要『人文コミュニケーション学科論集』19・20号に掲載した。
③研究会の開催。訳注作成は研究者間で分担して行ったが、その作業中に明らかとなった問題点や課題を解決するために研究会を計2回(5月9・10日、3月10・11日)開催した。研究会は5月は関西大学総合図書館、3月は茨城大学人文学部井澤研究室において開き、各人が問題点として発見した個所を俎上に載せて、従来の研究を踏まえながら検討を重ね、訳文及び注釈の改訂を行った。
④昨年度で終了した湖南師範大学図書館所蔵の『経学歴史』手稿本調査の成果を、平成27年10月11日、國學院大學で開催された日本中国学会第67回大会で共同発表した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 4件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 銭玄同『劉申叔先生遺書』序(下)全訳:同時代人から見た劉師培の業績と著述2016

    • 著者名/発表者名
      井澤 耕一
    • 雑誌名

      茨城大学人文学部紀要『人文コミュニケーション学科論集』

      巻: 20 ページ: 197 -202

    • DOI

      http://hdl.handle.net/10109/12774

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 経学史論述与日語翻訳的有関問題―以『尚書』今古文言説為中心2016

    • 著者名/発表者名
      橋本 昭典
    • 雑誌名

      国際漢学研究通迅

      巻: 11 ページ: 96-106

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 銭玄同「左庵年表」、「左庵著述繋年」、『劉申叔先生遺書』序(上)全訳 : 同時代人からみた劉師培の事績と著述2015

    • 著者名/発表者名
      井澤 耕一
    • 雑誌名

      茨城大学人文学部紀要『人文コミュニケーション学科論集』

      巻: 19 ページ: 163 -170

    • DOI

      http://hdl.handle.net/10109/12709

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 戦後日本の『論語』言説―孔子評価と解釈の間2015

    • 著者名/発表者名
      橋本 昭典
    • 雑誌名

      現代日本と台湾における『論語』研究の現状 国際学術研討会 会議論文集

      巻: 無し ページ: 1-16

    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 『経学歴史』手稿本からみる皮錫瑞の経学観2015

    • 著者名/発表者名
      井澤 耕一・橋本 昭典
    • 学会等名
      日本中国学会第67回大会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2015-10-11
  • [学会発表] 日本人にとって『論語』とは何か―戦後思想史の一断面2015

    • 著者名/発表者名
      橋本 昭典
    • 学会等名
      東アジア巫祝文化研究会・柳葉会合同発表会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2015-09-23
  • [学会発表] 戦後日本の『論語』言説―孔子評価と解釈の間―2015

    • 著者名/発表者名
      橋本 昭典
    • 学会等名
      「現代日本と台湾における『論語』研究の現状」国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾大学日本研究中心
    • 年月日
      2015-06-14
    • 国際学会
  • [図書] 『朱子語類』訳注巻八十七~八十八「礼」(二)2015

    • 著者名/発表者名
      橋本 昭典ほか
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      汲古書院
  • [備考] 茨城大学 研究者情報総覧 井澤 耕一ページ

    • URL

      https://info.ibaraki.ac.jp/Profiles/15/0001440/profile.html

  • [備考] 奈良教育大学 橋本 昭典 紹介ページ

    • URL

      http://www.nara-edu.ac.jp/guide/list/japanese_language/hashimoto.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi