• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

清原宣賢漢籍抄の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370050
研究機関二松學舍大學

研究代表者

大島 晃  二松學舍大學, 付置研究所, 教授 (00114413)

研究分担者 町 泉寿郎  二松學舍大學, 文学部, 教授 (40301733)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード漢籍抄物 / 日本中世儒学 / 清原宣賢 / 四書注釈 / 新注 / 古注
研究実績の概要

本年度における主な活動は、資料調査・資料収集と、研究会によるテクストの会読である。資料調査として長崎県島原市島原図書館松平文庫、財団法人前田育徳会尊経閣文庫、東京大学国語国文学研究室、国立国会図書館、武田科学振興財団杏雨書屋、東洋文庫等の所蔵資料を調査し、資料収集した。
研究分担者、研究協力者による会読による研究会活動はほぼ順調に進捗した。『中庸抄』に関する会読はほぼ完了して、翻印の素稿が出来上がった。「経文」本文がない『中庸抄』の場合、経文とその訓みかたは、研究着手時からの懸案であったが、東京大学国語国文学研究室、国立国会図書館、武田科学振興財団杏雨書屋の伝本調査により、整理の方針が確定した。『三略秘抄』『長恨歌並琵琶行秘抄』は翻印および脚注の素稿ができた。『蒙求聴塵』『論語聴塵』は翻印作業が順調に進捗した。『曲礼抄』は研究会を継続実施して、会読を進めた。
また、研究協力者が研究成果の一部となる論文を作成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究代表者の予期せぬ病気により、本年度の後半期には十分な研究活動が行えなかった。やむを得ない事情とはいえ、研究が当初計画よりもやや遅滞していることは極めて遺憾である。

今後の研究の推進方策

研究代表者はなお病気療養中であるが、今後の基本的な研究計画に、変わりはない。
最終年度に当たる平成27年度は、清原宣賢漢籍抄の読解研究に力を注ぐ。具体的には次のとおりである。○刊行準備:読了した『長恨歌並琵琶行秘抄』『中庸抄』『三略秘抄』の刊行準備(脚注などの整理)を進め、刊行する。○読解の継続:『曲礼抄』『蒙求聴塵』『論語聴塵』の読解研究を継続し、刊行準備(脚注などの整理)を進める。○研究論文等の作成準備:宣賢漢籍抄の整理作業の結果として、明らかになった室町後期~江戸初期における漢籍の咀嚼の諸問題について、本研究の関係者を中心に論文を執筆し、論文集として編集する。また「抄物奥書集成」を編成する。○関連資料の調査収集と読解着手:『中庸抄』において宣賢が参照した『四書詳説』については、現在その所在が確認できる書本は北京図書館所蔵本のみである。しかしながら近数年の同館改装工事のために、資料閲覧ができないままに推移している。平成27年度こそは北京調査によって資料収集をはかり、『中庸抄』の内容読解に活用する。次に『六韜秘抄』『漢書抄』『易学啓蒙抄』『左伝聴塵・春秋左伝抄』の読解に着手するための準備を進める。

次年度使用額が生じた理由

予定通りの予算消化を伴う研究活動ができなかった理由としては、研究代表者の予期せぬ病気による入院・療養が予想外に長期化し、本年度後半の研究活動に支障をきたしたことが一因としてあげられる。また、『中庸抄』の注釈に不可欠な文献である曹端『四書詳説』を世界で唯一所蔵する北京図書館の改装工事による閲覧停止状態が長期に及び、平成25年度に続き26年度も閲覧できなかったことから、その分の調査旅費が使用できなかったことも一因となっている。

次年度使用額の使用計画

計画研究最終年度にあたる平成27年度は研究成果の公表に全力をあげたい。論文発表や口頭発表のほか、続刊中の『清原宣賢漢籍抄翻印叢刊』の刊行費にも本研究費を充当する考えである。また、次の研究計画を視野に入れて、複写等による必要な基礎資料の収集に努めたい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] 古典を読むという行為の一展開 : 抄物と諺解の比較検討を通じて2015

    • 著者名/発表者名
      武田祐樹
    • 雑誌名

      日本漢文学研究

      巻: 10 ページ: 65-83

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『河海抄』にみる「万葉学」 : 漢語・漢籍との関係を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      河野貴美子
    • 雑誌名

      國學院雜誌

      巻: 116(1) ページ: 90-109

  • [雑誌論文] 『花鳥余情』が説く『源氏物語』のことばと心 : 「漢」との関わりにおいて2015

    • 著者名/発表者名
      河野貴美子
    • 雑誌名

      早稲田大学国文学研究

      巻: 175 ページ: 1-16

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi