研究課題/領域番号 |
25370096
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 大谷大学 |
研究代表者 |
村山 保史 大谷大学, 文学部, 准教授 (70310646)
|
研究分担者 |
渡辺 啓真 大谷大学, 文学部, 教授 (30247770)
西尾 浩二 大谷大学, 文学部, 非常勤講師 (20510225)
竹花 洋佑 大谷大学, 文学部, 非常勤講師 (60549533)
朴 一功 大谷大学, 文学部, 教授 (50238242)
藤田 正勝 京都大学, 総合生存学館, 教授 (90165390)
CONWAY Michael 大谷大学, 文学部, 非常勤講師 (70549526)
竹中 正太郎 大谷大学, 文学部, 助教 (00643090)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | フェノロサ / 清沢満之 / 高嶺三吉 / 西洋哲学 / 近代日本思想 / 仏教 / 外国人教師 / 東京大学 |
研究概要 |
本研究は「調査・分析」を主たる作業とした平成22~平成24年度の科学研究費研究「日本における西洋哲学の初期受容―清沢満之の東京大学時代未公開ノートの調査・分析―」を継続しつつも、それを発展展開した研究として、清沢満之および高嶺三吉筆記によるフェノロサ講義録(ノート)の「翻刻・翻訳」に焦点をあてることによって西洋哲学思想の日本における最初期の受容形態を解明することを目的としている。そのため設定した課題は、以下の三つである。研究課題(1)講義録の編集、研究課題(2)講義録の思想的分析、研究課題(3)清沢における西洋哲学受容の思想的分析である。平成25年度は研究課題(1)を重点課題とし、研究課題(2)(3)を平行して行った。 より詳細には、以下の作業を行った。(A)編集作業:講義時期と講義科目を再確認したうえでの講義録の翻刻・翻訳作業(デジタル画像化された資料と原資料との照合作業を含む)。この作業については、「清沢満之フェノロサ講義自筆ノート」を翻刻・翻訳する班(2名)と「高嶺三吉フェノロサ講義自筆ノート」を翻刻・翻訳する班(2名)を選出し、前述の平成22~平成24年度の科学研究費研究において訳出した箇所(『フェノロサ「哲学史」講義』に所収)に続く箇所を整理・校閲し、翻訳作業に着手した。(B)講義録におけるフェノロサ思想の分析作業。(C)清沢における西洋哲学受容の思想的分析作業。(D)HP(http://www2.otani.ac.jp)における研究状況の公表。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成25年度は上記の研究課題(1)を重点課題とし、研究課題(2)(3)を平行して行った。(1)についてはそれぞれの担当者で作業を進めたが、平行して行った(2)(3)の成果の多くについては、平成26年度以降に公表する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度は、上記の研究課題(1)に加えて(2)(3)を重点課題とする。また、各自の研究の進捗確認を目的とした共同研究会議を開催する予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
本研究では、研究成果としての翻刻・翻訳を出版公開することを最終目標としている。出版費用は平成27年度に発生する予定であるが、この費用が事前に想定した以上のものになった場合の対策として、平成25年度は助成金の消化を意図的にやや抑制した。 持ち越した助成額については、平成26年度の翻刻・翻訳作業の進捗状況のなかで、平成27年度に発生する出版費用を推測したうえで使用する。
|