• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

音と楽譜にみる町田嘉章(佳聲)の民謡研究と新民謡創作活動

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370103
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関富山大学

研究代表者

島添 貴美子  富山大学, 芸術文化学部, 准教授 (00432120)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード民謡 / 日本民謡大観 / 町田嘉章(佳聲) / レコード / 民謡調査 / NHK(日本放送協会) / 真正性
研究成果の概要

研究成果の概要(和文):本研究は、町田嘉章(佳聲)とNHKの民謡調査を取り上げ、戦前から戦後にかけての民謡調査史を描くことを目的とし、未整理だった町田の遺構のうち、音資料の整理とデジタル化を行うとともに、NHK『日本民謡大観』関連資料の整理を行った。
町田嘉章(佳聲)(1888-1981)は日本民謡研究家であり、昭和16年より始まったNHKの日本民謡大観事業に携わった。一方、NHKは大正14年の開局当初よ り、民謡を放送素材の一つと考え、情報収集を行っていた。半世紀以上にわたって行われた『日本民謡大観』事業は録音・保存技術の発展により調査の質を大きく変えた。

自由記述の分野

音楽学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi