研究課題/領域番号 |
25370119
|
研究機関 | 名古屋芸術大学 |
研究代表者 |
舟橋 三十子 名古屋芸術大学, 音楽学部, 教授 (00360230)
|
研究分担者 |
高田 幸子 武蔵野音楽大学, 音楽学部, 准教授 (90445833)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ソルフェージュ / フォルマシオン・ミュジカル / 聴音・新曲視唱・新曲視奏 / 音楽基礎教育 / 教材開発 / パリ音楽院 / コンセルヴァトワール / フランス |
研究実績の概要 |
本年度は、昨年度に引き続き、近年のフランスでのソルフェージュについての改革がコンセルヴァトワール(音楽院)でどのように行われているのかを現地調査した。実際の授業を視察し、さらに現地の学生と一緒に授業を受講し、体験することによって、日本の音楽基礎教育にはない視点、具体的には、“生きた作品”、すなわち古今東西の大作曲家によって書かれた実際の作品を教材にして、“幅広い視点”で音楽をとらえるというフォルマシオン・ミュジカルの考え方が、音楽の新しい基礎教育の潮流として、自然に受け入れられていることをあらためて実感した。日本の音楽基礎教育にはない視点であるこの考え方を、ソルフェージュに替わるものとして、普及させる必要性を切に感じた。 また、この調査旅行により、多くの研究者と出会い、文献資料についての貴重な示唆を受け、時間と予算の許す範囲で書籍・資料を購入した。 本年度の研究成果としては、フォルマシオン・ミュジカルのテキスト「クラシックのからくり~「かたち」で読み解く楽曲の仕組み」(ヤマハミュージックメディア)を出版した。 さらに、昨年度から引き続き、音楽之友社のホームページに、フォルマシオン・ミュジカルに関するWEB連載「みとこ先生の音大入試の楽典ガイド」を2ヶ月に1回のペースで掲載した。(昨年度5回、本年度7回、計12回) 公開講座の形でも、「新しいソルフェージュ『フォルマシオン・ミュジカル』で音楽性・創造性を育もう~名曲で学ぶ音楽の基礎~」(カワイ音楽教室三島センター、2015年10月20日)、「名曲から読み解く クラシック音楽のしくみ」(朝日カルチャーセンター名古屋、2015年10月2日、11月6日)、「シリーズ<日本人とは>日本人と音楽」(朝日カルチャーセンター名古屋、2016年3月27日)をそれぞれ開催し、フォルマシオン・ミュジカルの普及に努めた。
|