研究課題/領域番号 |
25370133
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 広島市立大学 |
研究代表者 |
加治屋 健司 広島市立大学, 芸術学部, 准教授 (70453214)
|
研究分担者 |
池上 裕子 神戸大学, その他の研究科, 准教授 (20507058)
牧口 千夏 独立行政法人国立美術館京都国立近代美術館, その他部局等, 研究員 (90443465)
粟田 大輔 東京藝術大学, 美術学部, 講師 (60537421)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 美術史 / 美学 / オーラル・ヒストリー / 日本美術史 / 現代美術 / 前衛美術 |
研究概要 |
本年度は、オーラル・ヒストリー(口述史料およびその研究)の手法を用いて、1960年代後半を中心に美術とその隣接領域で活動した美術家、グラフィック・デザイナー、批評家、ギャラリスト、美術館職員、研究者に対する聞き取り調査を行った。具体美術協会(後期)、フルクサス、ポップ・アート、九州派などの美術動向や、関西の美術全般に関わった美術関係者10名に対して、合計22回のインタヴューを実施した。今回の聞き取り調査の対象には、関西や福岡など地方を拠点に活動した美術家、ヨーロッパで活動した女性の美術家、ポップ・アートに関わったグラフィック・デザイナー、大学美術館の設立に関わった職員も含まれている。地方や海外での活動、デザインの動向、大学美術館の活動など、関連・隣接領域への美術の広がりについて調査を行なった。本研究の結果、前衛美術は、種類において多様化しただけでなく、関連・隣接領域とも多様な関わり方をしたことが確認できた。 聞き取り調査の研究成果であるオーラル・ヒストリーは、研究代表者、研究分担者および研究協力者が作成したwebページにおいて原則的に公開することにしており、調査が済んだものから順次、公開している。美術家はもともと、自らの活動を言葉で説明した文章を記録として保存することが少ないが、本研究は、さらに記録が残されない可能性が高い関連団体職員などを含めて、幅広い層の美術関係者に対して聞き取り調査を行うものである。1970年前後の前衛美術に関する美術関係者のオーラル・ヒストリーは、前衛美術の展開を多角的・総合的に明らかにするうえで意義深いと同時に、歴史資料の充実をもたらすため、前衛美術に関する基礎的研究を再構築する重要な活動であると考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
前年度は13名に合計19回の聞き取り調査を行ったのに対し、今年度は10名に対して22回の聞き取り調査を行った。聞き取り調査の対象の数は若干減少したが、調査の回数は増えており、順調に進展していると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題を推進するにあたり、研究分担者の所属機関が所蔵する図書や雑誌を利用すると同時に、それぞれの美術動向に詳しい専門家の意見を聞きながら、多くの場合その専門家と共に、聞き取り調査を行う。
|
次年度の研究費の使用計画 |
大学の異動によって、年度末の執行に支障をきたしたため。 決済処理が遅れた分の金額を、次年度の最初の執行から使用する。
|