• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

綴織当麻曼荼羅図の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370141
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美術史
研究機関佛教大学

研究代表者

大西 磨希子  佛教大学, 仏教学部, 教授 (00413930)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード美術史 / 仏教 / 当麻曼荼羅 / 敦煌 / 弥勒変相図 / 則天武后 / 則天文字 / 来迎図
研究成果の概要

本研究課題では、綴織当麻曼荼羅を中心に、唐代の仏教文化が仏教政策とどう関係し、また日本にどのように移入したのかという問題を検討した。具体的には、綴織当麻曼荼羅を手がかりに、諸州官寺制と唐代仏教文化の伝播との関係、綴織当麻曼荼羅の九品来迎図の図様、唐代変相図の画面構成にみられる空間認識などの問題について考察した。本研究課題では、関連作例として奈良国立博物館所蔵刺繍釈迦説法図や、敦煌莫高窟壁画、敦煌写本の『宝雨経』についても検討を加え、論文として発表するととともに、最終年度はこれらの研究成果に加えて、綴織当麻曼荼羅の日本伝来にかかわる手続きや経路に関する新稿を書き下ろし、著著として発表した。

自由記述の分野

仏教美術

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi