研究課題/領域番号 |
25370188
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 東京工芸大学 |
研究代表者 |
伊藤 剛 東京工芸大学, 芸術学部, 准教授 (30551519)
|
研究分担者 |
松中 義大 東京工芸大学, 芸術学部, 准教授 (00318908)
木寺 良一 東京工芸大学, 芸術学部, 講師 (90460170)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | マンガ / ストーリーマンガ / 談話分析 |
研究概要 |
本研究は、マンガ表現を構成する諸要素の分析を経て、用語法の調査と研究を行い、今後のマンガ領域における教育研究や政策策定の基盤となる用語の整理を目的とする。また、現場の要請から用いられている「技術用語」の精査により、マンガ表現をより深く理解し分析する学術的な「理論用語」への転用可能性をはかる。つまり、本研究は単に現場の技術的水準で用いられている用語の収集と整理に留まるものではなく、さらに大きな目標として、人文知としての「マンガ学」の基盤の整備を睨むものである。平成25年度は研究開始年度であり、共同研究者との話し合いを重ねながら、マンガに関連する用語と要素を抽出する範囲、分析の方法、ならびに論理的な構造について検討を行い、マンガを校正する要素の中から、マンガに使用される言葉/文字を登場人物の主に発話であることを示す「フキだし」に限り調査を進めた。マンガの評論書や技巧書、論文を対象に文献調査を行い、「フキだし」に関する記述を抽出してデータ入力を終える事ができた。収集したデータから、従来「フキだし」と考えられてきた定義を拡張する必要のある可能性のある形状の発見や、登場人物によって発話されない言葉について、階層構造が構築されているなどの発見がなされた。また、「フキだし」と思われる形状のリストを作成し、形状と機能によるグループの形成を行った。作成したリストをもとに、それぞれの形状の一般的な呼ばれ方を調査するためのアンケートを作成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
マンガを構成する要素全ての調査項目は膨大であるが、まずは要素の抽出からデータ入力等、分析の一連の作業手順を確立することができた。また、次年度の調査対象とする要素についての検討も進んでおり、初年度の計画はおおむね順調に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の推進方策 平成26年度は、引き続き他の要素についての調査、分析作業を進めるほか、途中報告として平成27年度の東京工芸大学紀要への論文掲載を行う予定である。 次年度の研究費の使用計画 平成26年度の研究費は、主に要素の抽出とデータ入力作業に関わる謝金に用いるほか、アンケートの制作と分析のための費用としての支出を予定している。
|
次年度の研究費の使用計画 |
平成25年度の調査対象を「フキだし」に限定したことにより要素の抽出に必要な人件費、謝金が減額となった。 平成26年度使用の科研費は、主に要素の抽出とデータ入力作業に関わる謝金としての支出を予定している。
|