研究課題/領域番号 |
25370190
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
鈴木 雅恵 京都産業大学, 外国語学部, 教授 (70268291)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 比較演劇 / シェイクスピア / 夏の夜の夢 / 沖縄芝居 / 琉球歌劇 / 乙姫劇団 / アジアの伝統芸能 |
研究実績の概要 |
ギリシャ劇・シェイクスピア劇の専門家のDavid Wiles氏らのアドバイスを受けながら、「文化遺産」と認定された「アジア」の芸能の影響を受けた形に翻案された、「アジア」の「夏の夜の夢」の受容と上演について取材と聞き取り調査をすすめ、論考をまとめて国際演劇学会などの国際学会で6回、国内で2回の発表を行った。特に、乙姫劇団から劇団「うない」へと引き継がれた歌劇の中で幻想時代劇に注目し、沖縄演劇研究家の大嶺かよ氏の協力を得ながら、公にされていない「乙姫興業日誌」の解読をすすめることにより、1954年の初演の形態のヒントを探った。そうした新たなヒントをもとに、1960年版の台本の英訳を行い、また、ビデオを入手できた1990年版との違いを分析した。1954年の舞台写真から森の場面の背景に海を用いていること、また、元・乙姫劇団のメンバーが率いる劇団「うない」が旅公演で三方に祈りをささげる習慣があることが確認されたことなどから、沖縄の女性の神事が反映され、この作品に大嶺氏の主張する「沖縄の芸能の四つの層」がすべて含まれていると判断できた。さらに、1990年の上演では、琉球王国の統一の歴史がより強く反映され、また、1960年版では省略されていたシェイクスピアの原作の中の職人たちの劇中劇がチョンダーラー芸能を含むマルムン風の演技を用いて新しく挿入され、より重層的な意味が加えられていた。米軍統治下の1950年代から本土復帰後の1990年代へにかけての時代の変化の影響については、これからより詳細な分析をする必要がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
沖縄県立芸大の図書館の所蔵された「乙姫劇団興業日誌」は、沖縄県立芸大の図書館が開いている学期期間中のweekdayに、研究員の立会いの下にのみ参照することが許されているということと、DVDに記録された乙姫劇団の沖縄語のセリフ(特にアドリブの部分)は、研究協力者の大嶺かよ氏等、沖縄語の専門家に聞き取ってもらう必要があることから、研究協力者の都合に合わせて沖縄入りするための日程調節がむつかしかった。また、Fabian Bowersのアジア演劇についての文献を参照する必要があったが、その入手がむつかしく、そのために最終的な詰めが遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
「時代歌劇・夏の夜の夢」の台本の英訳原稿に注釈を加えて完成させ、さらに、演技や演出のついての論考を加える。また、英文論考の古代から戦後までの章を、沖縄の歴史の分析の部分と芸能・演劇の上演史の部分を分けてまとめなおした上で、Patric Pavisや JJames Brandonの理論を、どのように応用・修正していくか考える。大嶺かよ氏、David Wiles氏らには引き続き協力をお願いする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該研究については、調査やインタビューを実施し、「時代歌劇・夏の夜の夢」の沖縄語演劇台本を標準日本語及び英語に訳し、映像字幕を作成したうえで英語論文にとりまとめるという計画であった。計画遂行上、沖縄語の聞き取りに関して、沖縄の研究協力者のアドバイスが必須であるが、お互いの業務の間を縫って協力を仰ぐのに想定以上の時間がかかり、研究成果取りまとめと論文作成・発表までのスケジュールに遅延が発生したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
英文原稿の校正者への謝金、参考文献の整理を依頼する学生アルバイトへの謝金、研究会への国内旅費
|