研究課題/領域番号 |
25370195
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 関西外国語大学 |
研究代表者 |
田尻 陽一 関西外国語大学, 外国語学部, 教授 (30081095)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | セルバンテス / ロペ・デ・ルエダ / マラケシュ / ジャマ・エル・フナ広場 / 大道芸 / 道化芸 / 演劇 |
研究概要 |
マドリードの国立演劇記録センターに行き、スペイン国立古典劇団が上演した『ヌマンシア』『犬の対話』『ビードロ博士』『幕間劇』『グラン・スルタン』『驚異の祭壇画』『アルジェリアの風呂』の映像をコピーした。演出家とのインタビューを計画しているので、マドリードの演劇界における人的つながりを構築していった。 マドリードの国立図書館でロペ・デ・ルエダに関する最新論文をコピーした。 3月にモロッコに行き、7月のマラケシュ、ジャマ・エル・フナ広場における大道芸の調査に同行してもらう若いモロッコの研究者と現地調査の打ち合わせを行った。モロッコの民衆演劇をテーマにした戯曲を手に入れた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
スペインで上演されたセルバンテスの戯曲の舞台映像をほぼ確保できたこと。 モロッコの研究者と連絡網が構築できたこと。 マドリードの演劇人との人的つながりが構築できたこと。
|
今後の研究の推進方策 |
7月にモロッコに行き、マラケシュのジャマ・エル・フナ広場で現地調査を行う。 そのため6月末までに、若いモロッコの研究者にマラケシュまで行ってもらい、調査できる大道芸人を探してもらう。 モロッコからの帰りにマドリードにより、セルバンテスの戯曲を演出した国立古典劇団の演出家にインタビューを試みたい。 アラビア語で書かれた大道芸、もしくは民衆劇の台本、研究書をカスティーリャ語に、さらに日本語に翻訳する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
モロッコでの現地調査のための渡航費、滞在費、日当、謝金。 マドリードでの資料蒐集のための渡航費、滞在費、日当、謝金。 事務消耗品の購入(主にプリンターのインク) 7月9日~15日、マラケシュでの現地調査 7月16日~25日、マドリードで資料蒐集
|