• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

本地垂迹の視点から見た慈円法楽歌についての基礎的考察

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370221
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関奈良大学 (2014-2016)
県立広島大学 (2013)

研究代表者

石川 一  奈良大学, 文学部, 教授 (80193283)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード諸社法楽百首群 / 本地垂迹 / 御裳濯和歌集 / 神宮正権祢宜和歌 / 二十一代集抜萃 / 二見浦百首
研究成果の概要

本研究は、新古今歌人慈円の和歌活動を探求するために、その特徴の一つである法楽歌に焦点を絞り背景を為す彼の思想体系を検証するものである。家集内の百首歌序・跋に展開する宗教観・歴史観などを中心に、彼独自の思想体系解明してゆく。単なる伝本収集に留まるのではなく、周辺領域である仏教・神道の中世的実態というべき「本地垂迹」などに目配りを行う。
特に伊勢に関する調査・分析として、国文学研究資料館所蔵『神宮典略』内の「神宮正権祢宜和歌」及び神宮文庫蔵『二十一代集抜萃』を検証することで、『御裳濯和歌集』の価値について考究を行った。その結果、「二見浦百首」作者の解明に繋がることになった。

自由記述の分野

中世和歌、特に慈円

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi