研究課題/領域番号 |
25370241
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
田渕 句美子 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (80222123)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 日本古典文学 / 物語文学 / 和歌文学 / 女性教育 / 女房文学 / 教育メディア / 源氏物語 / 無名草子 |
研究実績の概要 |
本研究は、女性教育メディアという視点から、平安・鎌倉期の物語と和歌、および関連資料を総点検し、それを相互に関連させつつ、分析・検証していくものである。当初たてた研究計画の法として、①物語や和歌資料から女性教育メディアの機能を示す重要な言説・資料を総体的に調査し、抽出してデータ化し、分析検証する。②検証の際にはゼロ地点に遡及することを基本とし、当時の社会・意識に戻すために日本史の研究成果によって精細に検証する。③中世の享受資料から逆に平安・鎌倉期の物語やその和歌を照射して、教育メディアとしての言説機能を担っていた部分を可視化する。④説話集や女房日記も一部を分析対象に含める。というものであった。 2015年度(平成27年度)は、順調に研究計画を遂行し得た。その大きな研究成果としては、まず『源氏物語』の和歌についての研究である。『無名草子』という女性教育メディア書を通して、『源氏物語』の和歌を分析し、『源氏物語』の和歌が女性教育メディアとしてどのように選びとられ、位置づけられているかについて論じた。あわせて、物語の和歌とはそもそもどのようなものなのか、について論じた。 また、『源氏物語』そのものが巨大な教育メディア装置であるととらえ、『源氏物語』を評論、教育書としてとらえなおし、それは物語において逸脱する語りとして含み混まれていることを論じた。 さらに、女房の家集・日記的家集として、『民部卿典侍集』を詳細に検討し、注釈を行った。あわせて、女房・歌人として活躍した民部卿典侍因子の生涯を検証し、鎌倉期に実務や教育に携わる女房の生活がどのようなものであったかを示した。以上のように、本年度は本研究計画について、枢要な研究成果をあげることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究実績の概要に述べた通り、多少の前後はあるにしても、研究全体の内容としてはほぼ研究計画通りに進行しており、研究実績もそれに見合うものとなっており、問題はない。研究論文・研究書、学会発表なども、順調に積み重ねられている。
|
今後の研究の推進方策 |
当初立てた研究計画、研究目的の通りに進行しているので、現在のところ研究計画に変更はない。最終年度はこれまでの研究を統括する形で、研究を推進していきたいと考えている。
|