• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

日本近代文学館他における川端康成・肉筆資料の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370242
研究機関鶴見大学

研究代表者

片山 倫太郎  鶴見大学, 文学部, 教授 (90253012)

研究分担者 田村 充正  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (30262786)
田村 嘉勝  尚絅学院大学, 総合人間科学部, 教授 (50306081)
福田 淳子  昭和女子大学, 人間社会学部, 准教授 (70218923)
山田 吉郎  鶴見大学短期大学部, 保育科, 教授 (80137687)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード日本近代文学 / 文献学 / 原稿 / 草稿
研究実績の概要

平成26年度は、昨年度来の茨木市立川端康成文学館での資料の収集とともに、これを翻刻整理し、その分析を順次行った。特に重要と見なされる資料については、調査を徹底し、その成果の一部を6月に開催された川端康成学会で発表した。昭和10年前後の文壇、および、文学史への考察を新しくするヒントに満ちた書簡等である。戦時期に、文壇の中央に位置していた川端康成、横光利一、小林秀雄などの動向の一端が明らかになった。この発表内容は、間もなく刊行される学会誌『川端文学への視界』に掲載される予定である。
一方、日本近代文学館において詳細に調査した『禽獣』の肉筆原稿について、これを分析した論考した成果も公刊することができた。また、昨年来の研究テーマであった『禽獣』の改稿過程への論考も川端康成学会で発表した。改稿のプロセスや伏字の様態などの調査を通して、戦前戦後期の出版事情の一端を明らかにすることができた。
茨木市立川端康成文学館所蔵の肉筆資料は100点ほどあるが、いずれも未発表の貴重な研究資料である。これらの整理と分析にはかなりの労力が必要であったが、研究協力者3名の尽力により、ほぼ全体像を解明することができた。ただし、個別の詳細な資料分析はまだ終わっておらず、引き続き分析を重ねている。また、今後これらの収集資料を順次論考し公表する必要があるが、その方法等については研究分担者間で論議を続けている。間もなく結論を出してその方向に進めることとなる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

茨木市立川端康成文学館所蔵の肉筆原稿、書簡等をすべて収集することができた。分析は現在進行の途上にあるが、成果の一部を公表することができた。また、日本近代文学館所蔵の『禽獣』原稿については分析を終え、その成果を公表することができた。
以上の理由により、研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今年度は日本近代文学館所蔵の肉筆原稿、書簡等について調査研究を集中させる。未整理の資料もあり、また、目録の刊行もなされていない現状を鑑み、目録刊行を期しながら、1点ずつ資料の確認を行っていくことにする。
また、神奈川文学館への調査も開始する。その他、全国の文学館等に散在している肉筆資料についても、必要に応じて調査を行っていく予定である。
あわせて、茨木市立川端康成文学館の資料分析を引き続き行い、公表、公刊に向けて準備する。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度は研究協力者の資料整理等に対して人件費を支出し、また、関西方面への調査を充実させることができたため、昨年度に比べて繰越額は解消の方向に向かっている。しかしながら、研究協力者への人件費の支出は、いまだ十分とは言えず、当初の計画よりも少ない時間数となったため、計画通りの支出とはならなかった。

次年度使用額の使用計画

今年度は大阪(茨木)方面への出張は減少すると思われるが、一方で、研究協力者を同行させた形の、近県の文学館への出張回数を大幅に増やす計画である。資料整理のための人件費も充実させる計画である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 川端康成「美しさと哀しみと」──小説と映画のあいだ──2014

    • 著者名/発表者名
      田村充正
    • 雑誌名

      川端文学への視界

      巻: 29 ページ: 6-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 川端康成研究文献目録2014

    • 著者名/発表者名
      田村嘉勝
    • 雑誌名

      川端文学への視界

      巻: 29 ページ: 134-138

  • [学会発表] 川端康成「山の音」と小津安二郎監督『晩春』の詩学の中の〈日本〉2014

    • 著者名/発表者名
      田村充正
    • 学会等名
      川端康成展(パリ・フランス)
    • 発表場所
      パリディドロ大学(パリ・フランス)
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 「禽獣」における改稿と系統2014

    • 著者名/発表者名
      片山倫太郎
    • 学会等名
      川端康成学会第41回大会
    • 発表場所
      二松学舎大学(東京都)
    • 年月日
      2014-06-22 – 2014-06-22
  • [学会発表] 「茨木市立川端康成文学館」収蔵資料について2014

    • 著者名/発表者名
      福田淳子
    • 学会等名
      川端康成学会第41回大会
    • 発表場所
      二松学舎大学(東京都)
    • 年月日
      2014-06-22 – 2014-06-22
  • [図書] 近代文学 草稿・原稿研究事典2015

    • 著者名/発表者名
      片山倫太郎・項目執筆(日本近代文学館編/編集委員:安藤宏・栗原敦・紅野謙介・十重田裕一・中島国彦・宗像和重)
    • 総ページ数
      181-184
    • 出版者
      八木書店

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi