研究課題/領域番号 |
25370243
|
研究機関 | 鶴見大学 |
研究代表者 |
久保木 秀夫 鶴見大学, 文学部, 准教授 (50311163)
|
研究分担者 |
高田 信敬 鶴見大学, 文学部, 教授 (00124199)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 平安時代仮名文学 / 書誌学 / 文献学 / 古典籍 / 古筆切 / 和歌 / 物語 / 仮名散文 |
研究実績の概要 |
当該研究の目的は、研究対象である平安時代仮名文学を中心とする、従来の文献学的成果を批判的・徹底的に見直すこと、及びその上で、原本及びそれに準ずる資料、あるいは関連する資料をあらためて調査し直し、かつ埋もれていた資料を発掘して、書誌学・文献学的方法に基づき研究し、新たな見解を提示することである。 そうした目的のもと、平成27年度も全国各地の所蔵機関に赴き、あるいは図版資料に拠りながら、勅撰集、私撰集、私家集、歌合、未詳歌集、伊勢物語、大和物語、源氏物語、栄花物語、土左日記、大鏡、今鏡、未詳仮名散文などについての古典籍・古筆切類、及びそれらに記載されている本文や書き入れなどの調査研究を実施した。 平成27年度において、研究が最も進捗し、学術論文や学会発表などで報告できたのは、選子内親王の私家集とされてきた『発心和歌集』の作者に関する問題、また天喜三年バイ(示+某)子内親王物語歌合と他文献との関係についての再検討、伝寂蓮筆『新古今集』巻子本切の追加3葉がもたらす知見、『本朝書籍目録』有注本の伝本略解題、古文献を活用した『後拾遺集』ほかの解釈および歌僧源賢の伝記考証、などである。 これら以外に、古今集、拾遺集及び拾遺抄、金葉集、伊勢物語、源氏物語、今鏡、水鏡、散佚歌集、禁裏文庫本、などについても、調査研究は順調に捗っており、平成28年度中に、論文などによる公表を予定しているものも少なくない。 また平成25年度より継続している、陽明文庫蔵の二十巻本類聚歌合についてもさらに調査は進展している。が、未調査分もなお存するため、舟見一哉氏(文部科学省教科書調査官)に研究協力者としてご助力いただきながら、さらに調査を行っていく所存である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成27年度までの3年間に得られた、本課題に関わる古典籍・古筆切の所在情報・書誌情報・本文情報や、書誌学・文献学的な研究方法に基づく調査研究成果は、当初計画時の予想を遥かに超えた質と量とに達している、と判断し得る。本課題の成果として学界に報告できた学術論文等の数も、予定以上となっている。しかし、どうしても生じてしまう時間的制約などにより、以上のようにして得られた知見のすべてについて、学会発表や学術論文化できるまでには至っておらず、この点は差し引くべきかと考えた。よって、内実としては、区分は(1)を選択したいが、理想的な結果にはなお届いていないと判断し、(2)と判断した次第である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は、最終年度となっているので、平成27年度中頃までに得られた新見については、可能な限り積極的に、本課題の研究成果として、広く学界に報告していく所存である。また、二十巻本類聚歌合や伊勢物語、源氏物語といった、非常に大きな問題へと繋がっていく作品の、古典籍・古筆切などに関しては、なお継続的な調査研究が不可欠である。加えて、存在・所在のみ把握しつつも、未調査となっている原本資料も数多い。現状がそのようである以上、来年度以降も継続していけるような、新たな体制作りにも、具体的に取り組み始めていきたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
資料的価値の高い古典籍・古筆切などの所在が判明し、当初は調査を計画つつも、諸事情により、昨年度の段階では実地調査の叶わなかった調査先がいくつかあったこと、またデジタル画像や紙媒体などによって収集した資料類の整理・分析がやや後手となり、データ入力までに至らなかったこと、などによる。
|
次年度使用額の使用計画 |
先送りした実地調査の実施を目指し、資料類の整理・分析を進展させる。また大部な作品の複写物も、さらに必要となってきているため、その複写費に充て、あるいは必要・有益な原本資料の購入費に充てていく、などの計画を立てている。
|