研究課題/領域番号 |
25370248
|
研究機関 | 神戸学院大学 |
研究代表者 |
中原 香苗 神戸学院大学, 経営学部, 准教授 (80469270)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 日本音楽史 / 説話 / 楽書 / 文机談 / 秘曲伝授 / 寺社縁起 |
研究実績の概要 |
1 鎌倉時代から室町時代に盛んにおこなわれた琵琶の秘曲伝授にまつわる説話の生成についての研究をおこなった。具体的には、本朝琵琶の祖である藤原貞敏の説話について検討した。遣唐使として中国にわたった貞敏は、帰国に際して師の廉承武から秘曲を授けられる。その際、師に謝礼を贈ったが、その額は資料によって異なっている。そのうち、琵琶道の歴史を語る音楽説話集『文机談』所載の説話に着目した。この説話は、秘曲伝授の始原としての意味をもつが、そこには秘曲伝授の儀式をおこなって報酬を得る楽人側の意識が反映されていることを指摘した。最初の秘曲伝授説話としてある種の神秘性を漂わせる説話に、実は楽人の事情が反映されているという、秘伝の伝承にまつわる説話生成の一端が明らかになった。 2 堺市所在の堺長谷寺の縁起に関わる資料の研究をおこなった。これらの資料は、本研究を進める過程で見出されたものである。これらの資料を調査し紹介することは、学界に有益であると思われる。 同寺の縁起に関わるものとしては、寺蔵の『泉州堺長谷寺縁起』、堺市立中央図書館蔵 堺「長谷寺絵図」、「泉堺長谷寺略縁起」がある。同寺には奈良県桜井市の大和長谷寺の縁起である『長谷寺縁起絵巻』も所蔵されている。この絵巻は、室町時代末の成立かと思われ、研究上の価値も高いと判断されるため、これらをあわせて調査し、影印をのせた報告書を刊行した。報告書には、略解題とともに本文翻刻をのせ、『泉州堺長谷寺縁起』大和『長谷寺縁起絵巻』の絵巻2点は、できるだけ原本の姿に近づけるためにカラーで掲載している。本報告書は、国文学のみならず日本史、美術史等の分野において今後の研究に資することが期待される。 3 鎌倉時代末期成立の『続教訓抄』・室町時代末成立の『体源抄』の伝本収集、本文検討を継続しておこなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は、本課題の研究目的である秘伝の伝承にまつわる説話についての考察をおこない、また本研究を進める過程で見出された資料類について、前年度からの研究を継続し、その成果としての報告書を刊行できた。 以上のことにより、本研究はおおむね計画通り進展していると思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
狛氏周辺の楽書についての研究を進める。『舞楽府合抄』など研究の進んでいない楽書について、伝本や本文翻刻等の基礎研究を中心に進めていきたい。また、秘伝の伝承にまつわる説話についても、引き続き検討を続けたい。 加えて、『続教訓抄』『体源抄』といった楽書の基礎研究も進めていく所存である。
|