• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

尼寺の文芸文化と物語草子・仮名法語における相互連関の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370259
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

恋田 知子  国文学研究資料館, 研究部, 助教 (50516995)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード尼寺 / 尼 / 物語草子 / 仮名法語 / 寺院 / 絵巻 / 奈良絵本 / 説話
研究成果の概要

室町時代から江戸時代前期における寺院と貴族社会との交流を示す仮名法語類を中心に調査・研究をおこなった。とくに、禅宗の尼僧による問答を主軸とする物語草子で、仮名法語としての側面も有し、室町期の寺院と貴顕との交流をもうかがわせる『幻中草打画』の最古写本、および新出伝本の原本調査の機会に恵まれた。当該作品を中心に、江戸初期の仮名法語の開版と物語草子制作との連動性についても考察し、口頭発表、論文執筆、新聞寄稿など、研究成果の公開に努めた。

自由記述の分野

日本文学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi